news

東京メトロの事業計画

東京メトロは3月30日記者会見を行った。メディアでは大震災による運賃収入の減少ばかりが報道されているが、会見は2011年度の事業計画の発表が目的だったようだ。この事業計画に九段下駅の壁や連絡改札を撤去してノーラッチ接続させるという記述があると、読…

将軍様の専用列車

韓国の新聞社・通信社の日本語サイトに興味深い記事を見つけた。 中央日報のF−22ステルス機を恐れる金正日 「ステルス列車」に乗るによると、北朝鮮は昨年末、金正日の専用列車を24時間追跡してきた米国の対北朝鮮偵察衛星やU−2偵察機のレーダー映像…

運賃無料の列車・バス

昨年1月30日の記事で、諏訪湖周辺の町おこしイベント「スワいち」の各会場を結ぶ無料の臨時列車の運行について書いた。今回は同様のイベントで定期列車の運賃が無料になるという岩手日報の12月28日の記事。 初売り連携、にぎわい創出事業 大船渡で2、3日 大…

北総鉄道運賃訴訟口頭弁論開始

毎日新聞の記事から 北総鉄道:高額運賃問題 国に適法の立証求める 第1回口頭弁論で東京地裁 /千葉 北総線の高額運賃問題で沿線住民らが運賃認可取り消しなどを国に求めた行政訴訟の第1回口頭弁論が10日、東京地裁であり、国側は「住民に訴えの利益はな…

北総鉄道運賃問題混迷続く

何度か取り上げた北総鉄道の運賃問題だが、混迷状態が続いている。 昨年11月千葉県と沿線6市が年3億円を補助し、5%弱を値下げすることで合意、7月18日のスカイアクセス線開業時から実施された。ところが、白井市議会は3月、6月の二度にわたり補助金を予算…

地下鉄の荷物輸送

見逃していた日経の8月21日の記事。 札幌市の地下鉄物流実験、9月初めに開始 札幌市は20日、市営地下鉄で計画していた物流実験の詳細を発表した。9月初めから2週間、厚別区と市中心部の配送拠点を結ぶヤマト運輸のトラック輸送のうち、1日当たり3回分を…

北総線運賃訴訟

北総線沿線住民が国に対し運賃認可の取り消しを求める行政訴訟がいよいよ始まった。asahi.comの記事。 北総線運賃、値下げ求め住民ら提訴 国相手に行政訴訟 北総線の運賃の是正を求めて、沿線住民らが17日、国を相手に運賃の値下げ命令などを求める行政訴…

続・羽田空港ターミナル間の鉄道運賃

8月2日の記事で取り上げた、京急と東京モノレールが羽田空港の国内線と国際線乗継客の運賃を無料にするという話の出所がわかった。7月27日の読売新聞に掲載された記事羽田、国内線〜国際線乗り継ぎ無料である。 京浜急行電鉄と東京モノレールは、10月21…

羽田空港ターミナル間の鉄道運賃

10月開業の羽田空港国際ターミナルが報道陣に公開され、各紙の夕刊が報じている。その中に気になる箇所がある。 国際線と国内線を乗り継ぐ旅客が増えると予想されるため、東京モノレールと京浜急行電鉄は、乗り継ぎ客については、国際・国内両ターミナル間の…

京成成田空港線開業

京成成田空港線が昨日開業し、英語ページのRailway NewsとRailways of Japanを更新した。 空港線の運賃体系についてはこのブログで何度かとりあげたが、本線と共用する空港第2ビル・成田空港間の線路名称がどうなるかについても興味があった。京成のプレス…

北総鉄道の運賃問題その後

北総鉄道の高額運賃問題については、昨年11月県と沿線6市が年3億円を補助し、5%弱を値下げすることで合意した。これに基づき、2月19日、京成新空港線開業と同時に実施される改定運賃が発表されたが、その後も問題はくすぶっている。 白井市議会は3月の定…

西武の選択乗車定期券

西武鉄道の12月24日のリリースによると、西武鉄道は練馬駅以遠とメトロ有楽町線・副都心線池袋以遠間の定期旅客に対し、練馬・池袋間を西武池袋線または西武有楽町線・東京メトロ線のいずれも乗車できるPASMO定期券を発売する。リリースに1箇月通勤定期運賃…

京成成田空港新線の運賃体系

昨日の記事に書いたように、京成は国土交通省に成田空港新線の運賃(上限運賃)を申請した。京成のサイトにリリース文が掲載されている。 新空港鉄道に関連する鉄道事業者は、次のように複雑である 区間 第1種事業者 第2種事業者 第3種事業者 京成高砂−小室 …

愛称は「スカイアクセス」

京成の公式発表があったようで、日経のサイトに記事が掲載された。 成田新高速、愛称「スカイアクセス」 京成電鉄、運賃も発表 京成電鉄は16日、来年7月の開通をめざし、東京都心と成田空港を最短36分で結ぶ成田新高速鉄道の運賃を正式発表した。京成上野―…

成田空港新線運賃決定

まだウェブには出ていないようだけれど、日経新聞16日朝刊社会面の記事。 成田新高速運賃1200円 来夏開通 スカイライナーは2400円 都心と成田空港を36分で結び来夏開通する成田新高速鉄道について、京成電鉄が京成上野−成田空港間の運賃を1200円に決めたこと…

JR東日本の「ふるさと行きの乗車券」

JR東日本が年末年始に発売する「ふるさと行きの乗車券」、東京都区内及び大宮〜川口・戸田公園間から7つのエリア(秋田・青森、岩手・三陸、宮城・山形、郡山・磐越、新潟・庄内、十日町・浦佐、長野)内の駅までの、各エリア均一運賃の往復割引乗車券であ…

東京メトロ・都営地下鉄統合

多くのブログに取り上げられているメトロ・都営統合。6月26日にTBSニュースで報じられたものだが、新聞に続報が出ない。むしろ、ガゼット通信というサイトに、メトロ広報がこれを否定したと書かれている。 【東京メトロに聞きました】東京メトロと都営地下鉄…

210円のはずが500円…スイカ・パスモで遠回り運賃

読売新聞の210円のはずが500円…スイカ・パスモで遠回り運賃。新宿駅で京王線からJRに乗り換え赤羽まで乗車したのだが、中間ラッチのタッチミスで、新宿(都営)白金高輪(東京メトロ)中野(JR)赤羽というノーラッチルートの運賃が引き落とされて…

阪和貨物線廃止

JR西日本の2月2日付プレスリリースによると、関西線八尾・杉本町間(通称阪和貨物線)は前倒しで3月31日限りで廃止される。 同区間には1965年3月1日から1967年9月30日まで、定期旅客列車が運行され、短絡線経由の営業キロで乗車券が発売された。貨物線・短絡…

JR東日本の旅客制度改定

遅ればせながら、12月22日にリリースされた、Suica利用範囲の拡大について。2009年3月14日から、Suica利用範囲とともに、東京近郊区間も拡大する。 今回の拡大区間は、2008年3月の拡大時のように、環状線の外周の外側の区間だけでなく、環状線を構成する千葉…

幻の大都市近郊区間廃止

JR西日本から、旅規の改定が公示された。 ◎ 西日本旅客鉄道株式会社公告第60号 旅客営業規則(昭和62年4月西日本旅客鉄道株式会社公告第3号)の一部を次のように改正し、平成20 年4月15日から施行する。 平成20年4月1日西日本旅客鉄道株式会社 代表取締役…

旅規第86・87条改定

3月13日の記事のコメントで話題になっているように、4月1日施行の旅規改訂がJR西日本から公示された。第86条の本文と第87条に次のただし書きが挿入される。 ただし、特定都区市内(東京山手線内)にある駅を発駅とする場合で、普通旅客運賃の計算経路が、そ…

東海道新幹線ICカード導入

asahi.comの記事から 東海道新幹線、ICカード導入は来年3月から (中略) 名古屋―東京(のぞみ指定)は9830円で、従来のエクスプレス予約より200円、正規料金より950円割安となる。ただ、従来の乗車券では「東京都区内」「名古屋市内」の範囲で…

Suicaのエリア拡大

JR東のプレスリリースによると、2008年3月15日のダイヤ改正にあわせて、Suicaの利用エリアを拡大する。これにともない、東京近郊区間と新潟近郊区間も次のとおり拡大するらしい。 東京近郊区間:日光線、常磐線日立・高萩間 新潟近郊区間:信越本線東三条・…

相鉄のJR・東急乗り入れ

相鉄のウェブに、都心乗り入れプロジェクトが掲載された。西谷・横浜羽沢間の相鉄・JR直通線が2015年4月、横浜羽沢・日吉間の相鉄・東急直通線が2019年4月に開業する予定とのこと。運行区間は、相鉄・JR直通線が海老名駅・湘南台駅〜西谷駅〜羽沢駅〜新宿…

岡山・広島地区にICOCA導入

山陽新聞から 61駅で「ICOCA」導入 JR岡山支社管内 記念カード販売開始 改札スムーズに JR岡山支社は1日、自動改札機にかざすだけで精算できる集積回路(IC)内蔵型乗車券「ICOCA(イコカ)」を岡山県内50駅を含む同支社管内(岡山、広…

九州特急フリーきっぷ

JR九州が20周年企画の第一段として、2007年1月10日から7月16日まで、「スタンプラリー20」を開催し、「九州特急フリーきっぷ」を発売する。フリーきっぷは、本日更新した"Free-ride Tickets"に収録した。新幹線を含む自由席特急乗り放題で、2日間用が22,000円…

JR東の24駅で運賃取り過ぎ、精算早見表に誤り

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061006i215.htm?from=main2 JR東日本は6日、乗り越し精算時に駅の係員が使う精算早見表に誤りがあり、2004年10月以降、運賃を徴収しすぎていた可能性があると発表した。 同社によると、東京、埼玉など7…

提携クレジットカード「相鉄カード」を発行

相鉄のPASMO対応提携カードのリリースも出ていた。 平成19年3月にサービス開始予定のPASMO(パスモ、首都圏の交通ICカード乗車券)にオートチャージサービス機能(カードの残額が一定金額以下になると、駅の自動改札機に触れて入場する際に、自動的にカード…

東京メトロのクレジットカードの名前が「Tokyo Metro To Me CARD」(東京メトロ トゥーミーカード)に決定!

もうひとつ、こちらは東京メトロのプレスリリース http://www.tokyometro.jp/news/2006/2006-m26.html 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長 、以下:東京メトロ)は、UFJニコス株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:大森 …