2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧
1月4日からの一連の記事で、白金高輪駅でのPASMOによるラッチ外乗継に割引が適用されない規則上の根拠を検討した。かなり迷走したが、1月21日の記事で、ノーラッチ接続駅でのラッチ外乗継はPASMO約款で禁止されている途中下車との解釈に基づくのだろうと…
阪和貨物線の旅客営業開始は、44年前の今日、昭和40(1965)年2月6日に公示された。関連の国鉄公示を紹介する。 日本国有鉄道公示第63号 日本国有鉄道線路名称(昭和24年6月日本国有鉄道公示第17号)の一部を次のように改正し、昭和40年3月1日から施行する…
JR西日本の2月2日付プレスリリースによると、関西線八尾・杉本町間(通称阪和貨物線)は前倒しで3月31日限りで廃止される。 同区間には1965年3月1日から1967年9月30日まで、定期旅客列車が運行され、短絡線経由の営業キロで乗車券が発売された。貨物線・短絡…
ウィキペディアの管理者の方が昨日の記事を読まれたようで、大都市近郊区間の問題の部分は削除された。すばやい対応に感謝します。 ところで、削除依頼/大都市近郊区間に、「著作者はWikipediaのアカウントをお持ちなので、本来ならご自身のコンテンツでのご…
ウィキペディアの大都市近郊区間の記事に、デスクトップ鉄のデータルームのJR旅客制度特例の変遷の完全な盗用を発見した。 ウィキペディアの大都市近郊区間の「歴史」の項には、 1973年4月の旅規改正で、東京近郊区間及び大阪近郊区間が設定された。なお、大…