2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

十和田観光電鉄・長野電鉄屋代線の廃止

web

デスクトップ鉄のデータルームの英語ページRailway Newsに明日限りで廃止される十和田観光電鉄・長野電鉄屋代線について記載し、日本の鉄・軌道路線リストのRailways of Japanを更新した。両線はいずれも1922(大正11)年に開業し、そろって90年間の歴史に終…

旅客取扱基準規程掲載

本日「旅規ポータル」にJR東日本旅客営業取扱基準規程を掲載した。 当方のサイトで旅客営業取扱基準規程を掲載しないかという提案が知人からあり、スキャナーとOCRソフトで作成したテキストファイルの提供を受けた。OCRソフトはかなり進歩しているが、それで…

新宿三丁目駅のラッチ外乗換

西武沿線さんから、コメントを頂いた新宿三丁目駅のラッチ外乗換について、現在メトロの駅で配布されている3月17日付の「営業のご案内」に改札口をいったん出場する東京メトロ線の乗換駅として記載されている。営団ラッチ外乗り継ぎ事件顛末記の全ラッチ外接…

関西私鉄の運賃制度

関西私鉄の金額式回数券のルーツを調べるために、国会図書館で各社の社史を閲覧してきた。関西私鉄大手五社はいずれも創業100年を迎え、次のとおり百年史を刊行している。 事業者 設立年 開業年 社史 刊行年 南海電気鉄道 1884(大阪堺間鉄道 1885(阪堺鉄道) …

鉄・軌道事業者の回数券(1)

回数券は、定期券を購入するほどではないが、ある程度の頻度で利用する旅客を対象に設定され、普通乗車券と定期券の中間に位置づけられる。国鉄・JRの回数券制度の歴史に見たように、その発売条件(券片数、割引(割増)率、有効期間等)は時代とともに変化し…

国鉄・JR回数券制度の歴史

このところ回数券関連の記事が続いているが、「日本国有鉄道百年史」と「国鉄乗車券類大事典」(近藤喜代太郎・池田和正著、JTB、2004)を参考にして、国鉄・JRの回数券制度の歴史を調べた。国鉄が初めて回数乗車券を発売したのは、1900(明治33)年11月1日…

ICカード乗車券約款

2月28日の記事を書くために、私鉄各社のウェブサイトを閲覧して回数券の情報を集めていたら、ICカード乗車券の約款を掲載している私鉄が増えていることに気がついた。本日更新した「旅規ポータル」のリンク集では、ICカード約款のリンクを一般の旅規と分けて…

富山地鉄も回数券廃止

富山地鉄も3月17日からICカード乗車券「ecomyca」(えこまいか)の鉄道線でのサービス開始に伴い回数券を廃止する(2月24日付プレスリリース)。区間回数券は3月16日限りで発売を終了し、金券式の鉄道・バス共通回数券と環境回数券は4月30日まで発売する。 …