2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

丸ポストのある駅(3)

stn

第1回、第2回に続いて第3回を。 21:わたらせ渓谷鉄道・水沼、2011/08 22:富士急行・河口湖、2012/02 25:大井川鐡道・千頭、2014/04 23:三陸鉄道・田野畑、2012/09 24:大井川鐡道・駿河徳山、2014/04 26:大井川鐡道・家山、2014/04 27:天竜浜名湖鉄道・遠州森…

回数定期乗車券と定期回数乗車券

9月4日の記事に追記したように、旅規の回数定期乗車券の規定は不十分なので、自動車線共通乗車規則(以下、共通乗車規則)を調べてみた。共通乗車規則が制定されたのは、昭和33(1958)年4月1日(3月12日付国鉄公示第78号)*1で、別表に岩手中央バスの盛岡・…

非鉄の旅客運送約款

JR東日本のBRT約款からはじまり、バス事業者の約款、公営バス事業者の運賃規定と鉄路からの脱線が続いているが、脱線ついでにもう1回非鉄の旅客運送約款について書く。 バス事業者の運送約款が国土交通省の標準約款をそのまま使用しているのは、道路運送法の…

公営バス事業者の運賃規定

前記事で予告した、公営バス事業者の運賃規定である。内容と構成は事業者によって異なり、ある意味で鉄道運賃の規定よりも興味深い。調査対象は、ウェブの例規集に掲載されている次の事業者の条例及び施行規程等である*1。 事業者 条例 施行規程等 青森市 市…

バス事業者の約款

9月4日の記事に続き、バス事業者の運送約款を調べてみた。ウェブに約款を掲載している事業者には、JR北海道バス、JRバス関東、京成バス、小田急バス、西東京バス、富士急シティーバス、東海バス、南海バス、阪急バス、京阪バス、一畑バス、中国JRバス、広電…

JR東日本BRT約款

旅規ポータルのリンク集にJR東日本の一般乗合旅客自動車運送事業取扱規則を追加した。8月22日の記事に対するコメントで情報提供があった、BRTの約款である。 ざっと眺めただけだが、国土交通省が策定した一般乗合旅客自動車運送事業標準運送約款に準拠してい…

駅旅行センター

JNR

前記事で書いたように宮脇俊三氏と種村直樹氏の最長片道切符の発行箇所は、それぞれ(交)*1渋谷駅旅セと蒲田駅旅セである。旅行センターは、日本国有鉄道百年史(Vol.13、pp144-145)によると「販売促進体制の一環として、旅客の利便を増進し、かつ、積極的に…