2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

特定都区市内等着の乗車券の区間変更

10月23日の記事に対するコメントで、所持する乗車券の運賃と同額の駅までの乗越しに関するJR東日本の特例、具体的には三島→東京山手線内の乗車券で武蔵境に乗り越す場合の取扱いについて紹介があった。使用開始後の乗車変更の本則は旅規249条であり、特定都…

東京附近の電車特定区間・山手線内の運賃計算

JRの運賃計算ルールは複雑すぎるとその別表Fare Table 2014(運賃表2014)を更新した。表2 運賃計算の方法のJR東日本(電特・山手)の運賃計算について「消費税10円単位切り上げ」と書いていたが、読者からメールで、これは旅規の規定を正確に反映していない、…

約款と不可分な基準規程の条項

JR東日本のきっぷに関するご案内のおとなとこどもは、 おとな 12歳以上(12歳でも小学生は「こども」です) こども 6歳〜12歳未満(6歳でも小学校入学前は「幼児」です) と記載している。このページからリンクしている旅規73条にはカッコ内の記載がないが、…

特定都区市内着の乗車券の運行不能払い戻し

JR西日本は、台風19号の接近に備え13日午後4時から終日京阪神地区の在来線の運転を取りやめた。一方新幹線と私鉄各線は大きな乱れがなく運転していたというから、新幹線駅に到着した旅客は、私鉄などに乗換えて帰宅したことだろう。 特定都区市内着の乗車券…

ゆいレールがICカード乗車券導入

沖縄のゆいレールが10月20日からICカード乗車券OKICAを導入する(IC乗車券システム導入のお知らせ)。 画期的なのは、同時に日本の鉄軌道事業者ではじめて、QRコードを改札式にかざして入出場するQR乗車券を導入すること。30日以降は磁気乗車券を完全に廃止…

新幹線50年の技術史

10月1日の記事に書いたように東海道新幹線は法的に、また旅客営業制度の面でも、在来線の別線増設と扱われていた。しかし実態は、在来線のネットワークから独立した新しい交通システムである。鉄道工学の第一人者曽根悟氏の近著「新幹線50年の技術史」(講談…

吾妻線が東京近郊区間に

吾妻線の3駅をSuica対応とし、全線を東京近郊区間とするというJR東日本のプレスリリースは読んだ覚えがあるが、実施日が10月1日というのは忘れていた。JR九州の9月30日付旅規改正公告で確認し*1、旅規ポータルのJR東日本旅規改訂履歴(条項順)・ (日付順)…

新幹線開業の国鉄公示

JNR

50年前の今日華々しくデビューした東海道新幹線だが、国鉄公示は簡単なものだった。 新線開業時の国鉄公示は、日本国有鉄道線路名称の改正公示と運輸営業の開始と駅設置の公示がセットになっていた。新幹線開業6日後の10月7日白糠・上茶路間が開業した白糠線…