2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

岩泉線廃止

年度末の3月31日。今年は消費税増税による運賃改定もあり、デスクトップ鉄サイトのコンテンツには更新を要するものが多い。4月1日の岩泉線廃止に関連して、町村名と駅名の関係(町村代表駅)及び英語ページのRailway NewsとRailways of Japanを更新した。 岩…

Suica/PASMO約款のIC運賃の規定

消費税増税にあたり1円単位のIC運賃を導入する首都圏のSuicaとPASMOの約款は、旅規の運賃体系と異なったIC運賃を規定し、大幅に改定される。JR東日本のICカード乗車券取扱規則は、電子パンフレットでウェブに掲載され、PASMOのICカード乗車券取扱規則を記載…

電車特定区間内等の運賃

消費税増税に伴うJRの運賃改定で、東京山手線内と大阪環状線内、東京附近と大阪附近の電車特定区間内の運賃が異なることになる。東京ではIC乗車券の運賃を1円単位とし、電車特定区間内では常にIC運賃が安くなるように調整したためだが、その結果旅規78条の規…

国有鉄道線路名称における新幹線表示の変遷

JNR

今日3月15日はJRのダイヤ改正の日。42年前の1972年3月15日にも山陽新幹線岡山開業に伴うダイヤ改正があり、「国有鉄道線路名称」が改正された。1964年10月1日の東海道新幹線開業以来初めて、別線線増として建設された新幹線が「国有鉄道線路名称」に登場した…

4月1日施行の旅規改定

JR九州のサイトに4月1日施行の旅規改正公告が掲載された。ざっと目を通しただけだが、消費税率の引き上げに伴う運賃・料金の改定がほとんどである。運賃・料金の改定以外の制度改正は、これまで報じられた次の2点にとどまっているようだ。 東京・新潟近郊区…

日本国有鉄道百年史・総目次更新

デスクトップ鉄のデータルームの日本国有鉄道百年史・総目次を更新した。 国鉄が鉄道開業100周年記念に刊行した「日本国有鉄道百年史」は、本史だけで14巻10,000ページを超え、目指す記事がどの巻にあるか探すのが一仕事である。そのため2012年7月自分のため…

続・国有鉄道線路名称の起源

JNR

2月23日の記事で、1895年初めて制定された官設鉄道の線路名称を紹介した。「東京」神戸間の表記と「金ケ崎」の記載がないことから、区間の表示名は駅名ではなく、市町村名ではないかとの仮説を検証してみた。 表示名 市町村名 駅名 備考 東京 東京市 新橋 19…