2014-01-01から1年間の記事一覧

2014年の回顧

2014年は、万葉線の0.1キロ延伸はあったが、2012年、13年に続き新線開業のない年だった。一方岩泉線と江差線木古内・江差間が廃止となった。 最大のニュースは、消費税率の改定による運賃・料金の改定だろう。JRの運賃改定は、1997年4月以来17年ぶりである。…

道南いさりび鉄道

報道によると2016年3月北海道新幹線の開業に伴い、経営分離される江差線を引き継ぐ第三セクター会社の名称が、選考委員会での選考の結果「道南いさりび鉄道」に決定したとのことである。北海道新聞は、 「いさりび」は津軽海峡で操業する漁船がイカを呼び寄…

2015春JRダイヤ改正

昨日発表になった来年春のJRダイヤ改正の目玉は、北陸新幹線と「上野東京ライン」の開業。JR東日本のリリースを読むと、旅客営業制度にかかわるものは、あまり多くない。 その一つは、常磐線特急に導入されると事前発表されていた「座席未指定券」が「成田エ…

JR運賃表の最長キロ

10月25日の記事のコメント(10月31日)で 電車特定区間は400キロまで記載されていますが、ざっと計算したところ、最長経路が300キロを超えることはなさそうです。エクセル・ソルバーで最長ルートを計算して、Table 3とTable 4を最長キロまで表示するように変…

飛行機の乗り方

新古書店の「100円+税」棚で見つけた、「パラダイス山元の飛行機の乗り方」(ダイヤモンド・ビッグ社、2013年9月)。1日11回搭乗の「ミリオン・マイラー」が教えるヒコーキのあれこれ、というキャッチコピーのとおり、修行僧ともいわれるマイラーの荒行の日…

「ひたち」・「ときわ」の新特急料金体系

JR東日本から上野東京ラインの運行計画が発表された。常磐線特急「スーパーひたち」と「フレッシュひたち」は「ひたち」と「ときわ」に再編され一部を除き品川発着となる。JR東日本の10月30日付リリースで発表された特急料金体系は、以下のとおり従来の制度…

特定都区市内等着の乗車券の区間変更

10月23日の記事に対するコメントで、所持する乗車券の運賃と同額の駅までの乗越しに関するJR東日本の特例、具体的には三島→東京山手線内の乗車券で武蔵境に乗り越す場合の取扱いについて紹介があった。使用開始後の乗車変更の本則は旅規249条であり、特定都…

東京附近の電車特定区間・山手線内の運賃計算

JRの運賃計算ルールは複雑すぎるとその別表Fare Table 2014(運賃表2014)を更新した。表2 運賃計算の方法のJR東日本(電特・山手)の運賃計算について「消費税10円単位切り上げ」と書いていたが、読者からメールで、これは旅規の規定を正確に反映していない、…

約款と不可分な基準規程の条項

JR東日本のきっぷに関するご案内のおとなとこどもは、 おとな 12歳以上(12歳でも小学生は「こども」です) こども 6歳〜12歳未満(6歳でも小学校入学前は「幼児」です) と記載している。このページからリンクしている旅規73条にはカッコ内の記載がないが、…

特定都区市内着の乗車券の運行不能払い戻し

JR西日本は、台風19号の接近に備え13日午後4時から終日京阪神地区の在来線の運転を取りやめた。一方新幹線と私鉄各線は大きな乱れがなく運転していたというから、新幹線駅に到着した旅客は、私鉄などに乗換えて帰宅したことだろう。 特定都区市内着の乗車券…

ゆいレールがICカード乗車券導入

沖縄のゆいレールが10月20日からICカード乗車券OKICAを導入する(IC乗車券システム導入のお知らせ)。 画期的なのは、同時に日本の鉄軌道事業者ではじめて、QRコードを改札式にかざして入出場するQR乗車券を導入すること。30日以降は磁気乗車券を完全に廃止…

新幹線50年の技術史

10月1日の記事に書いたように東海道新幹線は法的に、また旅客営業制度の面でも、在来線の別線増設と扱われていた。しかし実態は、在来線のネットワークから独立した新しい交通システムである。鉄道工学の第一人者曽根悟氏の近著「新幹線50年の技術史」(講談…

吾妻線が東京近郊区間に

吾妻線の3駅をSuica対応とし、全線を東京近郊区間とするというJR東日本のプレスリリースは読んだ覚えがあるが、実施日が10月1日というのは忘れていた。JR九州の9月30日付旅規改正公告で確認し*1、旅規ポータルのJR東日本旅規改訂履歴(条項順)・ (日付順)…

新幹線開業の国鉄公示

JNR

50年前の今日華々しくデビューした東海道新幹線だが、国鉄公示は簡単なものだった。 新線開業時の国鉄公示は、日本国有鉄道線路名称の改正公示と運輸営業の開始と駅設置の公示がセットになっていた。新幹線開業6日後の10月7日白糠・上茶路間が開業した白糠線…

丸ポストのある駅(3)

stn

第1回、第2回に続いて第3回を。 21:わたらせ渓谷鉄道・水沼、2011/08 22:富士急行・河口湖、2012/02 25:大井川鐡道・千頭、2014/04 23:三陸鉄道・田野畑、2012/09 24:大井川鐡道・駿河徳山、2014/04 26:大井川鐡道・家山、2014/04 27:天竜浜名湖鉄道・遠州森…

回数定期乗車券と定期回数乗車券

9月4日の記事に追記したように、旅規の回数定期乗車券の規定は不十分なので、自動車線共通乗車規則(以下、共通乗車規則)を調べてみた。共通乗車規則が制定されたのは、昭和33(1958)年4月1日(3月12日付国鉄公示第78号)*1で、別表に岩手中央バスの盛岡・…

非鉄の旅客運送約款

JR東日本のBRT約款からはじまり、バス事業者の約款、公営バス事業者の運賃規定と鉄路からの脱線が続いているが、脱線ついでにもう1回非鉄の旅客運送約款について書く。 バス事業者の運送約款が国土交通省の標準約款をそのまま使用しているのは、道路運送法の…

公営バス事業者の運賃規定

前記事で予告した、公営バス事業者の運賃規定である。内容と構成は事業者によって異なり、ある意味で鉄道運賃の規定よりも興味深い。調査対象は、ウェブの例規集に掲載されている次の事業者の条例及び施行規程等である*1。 事業者 条例 施行規程等 青森市 市…

バス事業者の約款

9月4日の記事に続き、バス事業者の運送約款を調べてみた。ウェブに約款を掲載している事業者には、JR北海道バス、JRバス関東、京成バス、小田急バス、西東京バス、富士急シティーバス、東海バス、南海バス、阪急バス、京阪バス、一畑バス、中国JRバス、広電…

JR東日本BRT約款

旅規ポータルのリンク集にJR東日本の一般乗合旅客自動車運送事業取扱規則を追加した。8月22日の記事に対するコメントで情報提供があった、BRTの約款である。 ざっと眺めただけだが、国土交通省が策定した一般乗合旅客自動車運送事業標準運送約款に準拠してい…

駅旅行センター

JNR

前記事で書いたように宮脇俊三氏と種村直樹氏の最長片道切符の発行箇所は、それぞれ(交)*1渋谷駅旅セと蒲田駅旅セである。旅行センターは、日本国有鉄道百年史(Vol.13、pp144-145)によると「販売促進体制の一環として、旅客の利便を増進し、かつ、積極的に…

乗車券の発売範囲

2011年4月23日の記事で 駅に設置されている指定券券売機では、指定券と同時使用する場合でなくても、他駅発や翌日以降を有効開始日とする普通乗車券を単独で購入できる。おかげで乗車券の分割による運賃の節約が容易になったが、旅規上の取扱いはどうなって…

長崎電軌の旅規

長崎電軌のサイトに旅規が掲載されているのを発見し、旅規ポータルのリンク集に追加した。大手私鉄でも数社にとどまっている旅規のウェブ掲載を、地方の中小私鉄が行ったことを高く評価したい。 長崎電軌は消費税率改定に伴う運賃値上げをしていないので、平…

JR東日本「羽田空港アクセス線」構想

各紙が報道しているJR東日本の羽田空港アクセス線構想は、8月19日開催された国土交通省の第4回交通政策審議会陸上交通分科会鉄道部会 東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会におけるヒアリング内容のようだ。国土交通省のサイトによると、こ…

続・短絡線経由の運賃

国鉄時代に短絡線を経由する臨時列車の運賃を旅客営業路線の営業キロで計算するルールがあったことが、前記事へのコメントで確認された。約款としての営業規則ではなく、基準規程というところに若干の疑義があるが、臨時列車に限定したのであれば、とくに問…

短絡線経由の運賃

武蔵野線の短絡線、国立・新小平間と西浦和・与野間を経由する八王子・大宮間の「むさしの」という列車がある*1。毎日運転される定期列車であるが、JTB時刻表では本文の武蔵野線のページではなく、巻頭の臨時列車のページに掲載されている。 「むさしの」の…

第13回日本鉄道賞応募案件

国土交通省のサイトに第13回日本鉄道賞の応募案件が掲載され、意見を募集している。25の応募案件は次のとおり。|*|*応募者名|*件名| 1 東日本旅客鉄道 子ども達が描いた絵を車内に掲出した “小さな美術館列車”を運行しよう! 2 東日本旅客鉄道、三陸鉄道 三…

続・JR定期運賃の不思議

通勤定期運賃の不規則なキロ刻みは、前記事へのコメントのとおり国有鉄道運賃法の定期運賃の限度額によるもので間違いないようだ。国有鉄道運賃法の5条は、 (定期旅客運賃) 第5条 定期旅客運賃は、日本国有鉄道がこれを定める。 2 日本国有鉄道は、通勤…

JR定期運賃の不思議

読者からメールで、「JRの6カ月の定期運賃には規則性がないが、計算方法について知らないか」と問い合わせを受けた。普通運賃については、ウェブページやこのブログでいろいろ書いているが、定期運賃はこれまで深く検討したことがなかった。 定期運賃は、賃…

渋谷よりみチケット

マスメディアが報道していないので気が付かなかったが、東急は「アフター5に渋谷を楽しむための」と称して渋谷よりみチケットを6月26日から12月26日まで期間限定で発売している。発売対象は、東横線横浜・田園調布間と多摩川線各駅発着の目黒線田園調布・目…