misc

50年前の最長片道切符旅行2日目

1961年7月15日に最長片道切符旅行を開始した東大旅研の4人組は西都城駅に泊まった*1。翌16日は、 西都城6:09(531)7:25隼人7:49(812)8:41栗野8:46(516)11:16川内11:50(942D)13:08出水15:44(120)17:42八代18:00(819)21:24吉松21:30(678)23:25都城 と、隣の都城…

最長片道切符旅行50周年

50年前の1961年7月15日、東大旅行研究会の4人組が国鉄最長片道切符旅行を開始した。旅行記「最長切符旅行」*1の古江線海潟駅の出発の場面は次のとおりである。 七月十五日 夕日が赤々と錦江湾を照らすころ、僕達は「海潟」へ集合した。鹿児島港から船で約四…

地下鉄駅の乗り換えパターン

日経新聞のサイトに「東京ふしぎ探検隊」というシリーズがある。17日に掲載されたのが地下鉄、足で調べた乗り換え距離ランキング。営団ラッチ外乗り継ぎ事件顛末記やメトロ・都営全ラッチ外接続駅全制覇260円最長ルートなどで遊んでいた筆者にとっては興味あ…

羽田空港乗継乗車証

羽田空港の国内線・国際線間の乗継旅客に提供されている無料乗車証である。 サイズは16cmx9.5cm。ブラウザーによっては分からないが、表面の地色は薄い水色。 裏面のご案内の第2項に、 東京モノレールでは、駅改札の有人通路をご利用ください。京急線では、…

宮脇俊三@日本の偉人フェア

神保町の三省堂書店本店1階に「難局を打破した偉大な先人に学ぶ 日本の偉人フェア」というコーナーができている。歴史、文学、政治・経済、思想・哲学、音楽・芸術、科学・医学、スポーツの各分野で41名、40組(長嶋茂雄・王貞治が1組)が取り上げられ、そ…

平成の大合併終了

財政上の優遇措置によって合併を促進した合併特例法の期限が切れ、「平成の大合併」は昨日の長岡市の川口町編入、松本市の波田町編入、佐世保市の江迎町・鹿町町編入をもって終結した。デスクトップ鉄のデータルームでは、2004年9月に開設した市代表駅、町村…

鉄道ファンの人数

英国BBCのサイトに、東京特派員発信のニュースが掲載されている。東京のホテルは、鉄道ファンの宿泊客を獲得しようと、列車がよく見える部屋を用意している、という記事。赤羽のホテルメッツと新宿の小田急センチュリーサザンタワーが例に上げられていて、リ…

JTB時刻表12月号

この間から気になっているのが、現在書店の店頭に平積みされているJTB時刻表12月号である。表紙は、JALの飛行機(ボーイング777?)の離陸シーンの写真である。グラビアページにもJALのファーストクラスとJクラスの情報が掲載されている。 JALの経営破綻が連…

続・京成成田新高速鉄道の運賃・料金

9月12日の記事に対し、お二人からコメントをいただいた。アクセス数も普段より多い。この問題に興味をもっている方が多いのだろう。あらためて、「京成新空港鉄道運賃」でGoogle検索し、上位のウェブサイトやブログ記事を閲覧したが、いずれも本線経由運賃と…

京成成田新高速鉄道の運賃・料金

成田高速鉄道アクセス株式会社は、北総鉄道印旛日本医大駅から延伸して成田空港高速鉄道接続点に至る路線を建設中である。2010年春に予定されている完成後、京成電鉄が第2種事業者として、新型スカイライナーおよび途中主要駅に停車する特急の運転を開始す…

殖民軌道と簡易軌道

6月19日の記事で、殖民軌道と簡易軌道の関係について その後多くの殖民軌道が廃止されたが、動力を馬力から内燃機関に進化させ、運営主体を地方自治体に変えて簡易軌道となったものがある。その一つ歌登町営軌道は、1971年に廃止されるまで、交通公社の時刻…

Suica & N'EX

JR東日本が外国人旅行者向けに発売しているSuica & N'EX。成田エクスプレスの特急券・乗車券を2,000円分のSuica(デポジット500円を含む)と併せて、3,500円で販売している。乗車券・特急券は電車特定区間内有効だから、成田空港から大船までN'EX、乗り換え…

ウィキペディアのアカウント

ウィキペディアの管理者の方が昨日の記事を読まれたようで、大都市近郊区間の問題の部分は削除された。すばやい対応に感謝します。 ところで、削除依頼/大都市近郊区間に、「著作者はWikipediaのアカウントをお持ちなので、本来ならご自身のコンテンツでのご…

無料列車運行

諏訪湖周辺の町おこしイベントスワいちが2月29日開催され、岡谷、下諏訪、上諏訪、茅野、富士見の各会場を結ぶ無料の臨時列車が運行されるらしい。 繁華街の無料巡回バスなら、地元企業の協賛金で日の丸自動車が運行している、丸の内シャトル、東京ベイシャ…

メトロ都営全ラッチ外接続駅全制覇260円最長ルート

12月31日の記事でデスクトップ鉄のデータルームの、首記ページ2008年6月版最長ルートの距離の誤りを指摘され、訂正した経緯を書いた。この誤りを指摘していただいた、かめどんさんが、1月3日、最長ルートを実乗され、ご自身のブログで報告されている。メトロ…

PASMO大回り

昨年3月のPASMO導入時に、約款に次の条項が制定された。 (運賃の減額) 第13条 旅客がICSFカードを使用して乗車する場合、出場時に当該乗車区間の大人片道普通旅客運賃を減額する。ただし、小児用ICカードにあっては、小児片道普通旅客運賃を減額する。 2 …

溜池山王の営業キロ

6月16日の記事、東京メトロ銀座線の改キロについて、スパなび編集部にメールで問い合わせていたところ、石野哲編集長からじきじきに返事をいただいた。 それによると、「銀座線溜池山王は、開業時から改キロしておらず、開業時から、虎ノ門・溜池山王間0.8キ…

130円は取り返したけれど

東京駅のお客様相談室で再度説明し、その指示に従って改札口に行き、130円を返してもらったけれど、疑問が残る対応だった。前回のテレフォンセンターも、お客様相談室、改札口も、受けたクレームの内容ととった処置をしかるべき部署に報告しているのだろうか…

JR東日本テレフォンセンター

西船橋駅の中間改札を通過してJRからJRへに乗り継ぐと、初乗り運賃を二重取りする件について、JR東日本のご意見・ご要望の受付のページのフォームで問い合わせようと思った。ところが、 ・ 弊社より回答させていただいた内容は、お客さまからの特定のご質問…

西船橋駅中間改札のバグ

パスネットの不思議で書いたように、PASMOとSuicaの相互乗り入れに伴って、同一事業者の駅で乗降したときは、その間に他事業者の路線をノーラッチで経由しても、同一事業者の路線を乗りとおしたものとして運賃を引き落とすというルールが明文化された。その…

東京メトロ銀座線の改キロ

乗車記録を整理していて、銀座線の乗車キロがおかしいことに気がついた。うかつな話だが、JTB時刻表のバックナンバーを調べてみると、2001年12月号と2002年4月号の間に、虎ノ門・溜池山王間と溜池山王・赤坂見附間の営業キロが次のとおり変更になっていた。 …

「鉄道ファン」が編集部員募集

http://www.railfan.ne.jp/koyusha/info.html 鉄道図書出版の交友社は12年ぶりに,月刊誌『鉄道ファン』の編集および 取材業務を担当する正社員を募集します.■応募資格(次の1〜3すべてを満たす人) 1. 4年制大学を来春卒業予定の人,および卒業した人(27…

官報に記載された旧国鉄の公示

ウェブページを持っていると読者の方から、間違いの指摘や情報提供を受ける。JR旅客営業制度の変遷の読者から、官報情報検索サービスで旧国鉄の営業規則が閲覧できるのではないかとの情報をいただいた。上記のページの情報を得るのに、何度も交通博物館の図…