PASMO大回り

昨年3月のPASMO導入時に、約款に次の条項が制定された。

(運賃の減額)
第13条 旅客がICSFカードを使用して乗車する場合、出場時に当該乗車区間の大人片道普通旅客運賃を減額する。ただし、小児用ICカードにあっては、小児片道普通旅客運賃を減額する。
2 当社の駅発着となる場合で、当該発着区間内に他のIC鉄道事業者を含む場合であっても、特に認めた場合を除き、全線当社を使用したものとみなして、片道普通旅客運賃を収受する。
3 乗換駅を経由して着駅で出場する場合は、発着区間の片道普通旅客運賃相当額と当該乗換駅における収受額とを比較し、不足額は収受し過剰額は払いもどしをしないものとする。
(効力)
第15条 ICカード乗車券取扱区間内を、ICSFカードを使用して乗車する場合の効力は次の各号に定めるとおりとする。
(1)当該乗車区間において、片道1回の乗車に限り有効なものとする。この場合、ICSFカード1枚をもって1人が使用することができる。なお、無記名ICカードから大人片道普通旅客運賃を減額することを承諾して使用する場合には、小児1人が使用することができる。 (第2号以下略)

自社の駅発着となる場合は、その発着区間内で他社の路線を経由する場合でも、それが片道1回の乗車である限り、自社の当該駅間の最短運賃を引き落とすというものである。これにより、ノーラッチ乗り継ぎによる初乗り運賃区間大回り乗車が合法化された。なお、異なった事業者の同名の駅を二度通過しても片道1回の乗車として扱われることが、よねざわいずみさんにより確認されている
PASMOSuica導入エリアで、相互乗り入れが行われているかノーラッチ接続となっているのは、本日現在次の駅である(と思う。漏れや間違いがあったらご指摘ください)。

メトロ JR 東京都 小田急
JR 中野、西船橋*1、北千住、綾瀬
東武 北千住、押上、和光市 北千住*2越生小川町寄居
東京都 白金高輪
東急 中目黒、渋谷、目黒 目黒
西武 小竹向原 拝島
小田急 代々木上原 厚木
京急 八丁畷 泉岳寺
京王 新宿 下北沢
東葉高速 西船橋
埼玉高速 赤羽岩淵
京成 押上
北総 高砂
相鉄 大和
斜字は簡易ICカード改札機設置
PASMO大回り乗車ルートに組みこめる事業者は、自社に複数のノーラッチ接続駅があり、その接続先も複数のノーラッチ接続駅を有する必要がある。ノーラッチ接続駅が一つしかない相鉄、東葉高速埼玉高速、北総は、対象にならない。また、押上と高砂の二つの接続駅がある京成も、高砂で接続している北総鉄道のノーラッチ駅が高砂だけなので、ルートに組み込めない。
簡易ICカード改札機が設置されている駅では、「PASMO利用のときは改札機にタッチしてください」と案内されており、これを無視するのは合法とはいえないだろう。すると、京急が対象外となり、ノーラッチPASMO大回りで乗車できる事業者は、東京メトロJR東日本都営地下鉄東武、東急、西武、小田急、京王の8社局となる。

ところで、3月15日から拝島駅のJRと西武の改札が分離され、西武が対象から外れる。したがって、次のような8社局乗り継ぎ大回りルートが乗車できるのは、14日までである。

神楽坂−溜池山王 経由:メトロ[中野]JR(立川)[拝島]西武(小平・所沢)[小竹向原]メトロ(永田町)[押上]東武[北千住]メトロ[中目黒]東急(自由が丘・二子玉川)[渋谷]メトロ(表参道)[代々木上原]小田急[下北沢]京王(明大前)[新宿]都営(大門・三田)[白金高輪]メトロ

*1:中間ラッチ設置。相互乗り入れのみ可能

*2:メトロホームを通って可能