web

市代表駅・町村代表駅更新

web

市名と駅名の関係(市代表駅)及び町村名と駅名の関係(町村代表駅)を更新した。きっかけは、読者からメールで誤記の指摘と過去に存在した駅の情報の提供を受けたためである。更新内容は、それぞれの改訂履歴に記載しているが、F区分(駅なし)の自治体と、…

JR旅客連絡運輸規則別表

6月15日に旅規ポータルに掲載した1986年11月1日現行の国鉄最後の連絡運輸別表に続き、民営化時点のJR旅客連絡運輸規則別表(1987年4月1日現行)と基準規程別表から作成したJR旅客連絡運輸区域(1987年4月1日現行)を掲載した。国鉄版は鉄道、航路、自動車線の順…

越前下関駅

データルームの「国名*」駅−駅名接頭・接尾語考(2)及び別表旧国名駅を更新し、漏れていた北陸本線旧越前下関(えちぜんしもぜき)駅を追加した。 越前下関駅は、丸岡と金津(現芦原温泉)の間に1938年6月1日開業し、2年半足らずで1940年11月1日廃止となった…

国鉄連絡運輸規則(1986)掲載

2月13日記事で紹介した1970年の国鉄連絡運輸規則に続いて、旅規ポータルに日本国有鉄道連絡運輸規則(1986年11月1日現行)を掲載した。国鉄末期、民営化の4か月前の規則である。あわせて、国鉄連絡運輸規則(1986)別表と国鉄旅客連絡運輸区域(1986)を掲載し…

最長片道切符ルートの誤記訂正

web

最長片道切符ルートの変遷 1961-2018の三江線廃止後の経路が間違っていると、読者からメールで指摘を受け、「新山口(宇部)居能」を「新山口(山陽)宇部(宇部)居能」に訂正した。 1975年の三江線開業により不通過となった新山口(当時は小郡)・厚狭間が、三江…

基準規程特例の周知

4月8日の記事で、基準規程153条の2の定期乗車券・回数乗車券による他経路乗車の取扱について書いたところ、JR西日本はJR東西線の開業後、この特例の周知につとめていたとのコメントがあった。 このような基準規程で定めている特例について、JR各社がウェブで…

あいの風とやま鉄道の旅規等

web

旅規ポータルのリンク集に、新たにウェブに旅規を掲載したあいの風とやま鉄道等を記載、あわせて、第3セクター旅規目次を更新した。乗継割引運賃やライナー券の規定が目新しい。 1月17日の記事で紹介した東急の12か月定期券は旅規に規定されず、単行規程の12…

三江線廃止に伴うウェブ更新

web

三江線が本日限りで廃止される。営業キロ108.1キロは、JRの廃止路線では1989年5月天北線(148.9キロ)、名寄本線(138.1キロ)、1995年9月の深名線(121.8キロ)に次ぐ*1 。これに伴い、データルームの次のページを更新した。 最長片道切符ルートの変遷 1961…

JR東日本旅規改訂履歴追加更新

3月17日の記事にコメントがあったように、JR九州から3月15日付及び3月26日付の旅規改正公告が掲載された。これにもとづき、JR東日本旅規改訂履歴(条項順)・(日付順)に183条(3月17日施行)及び290条(4月1日施行)の改定を追加した。 JR東日本のページは…

JR東日本旅規改訂履歴更新

web

国鉄の分割民営化が行われた1987年4月以降、JRの全国ダイヤ改正は3月の土曜日に定着、これにあわせて新駅の開業、旅客営業規則の改定等が行われるようになった。今年は、今日3月17日で、旅規ポータルのJR東日本旅規改訂履歴(条項順)・(日付順)を更新した…

国鉄連絡運輸規則(1970)

旅規ポータルのアーカイブに日本国有鉄道連絡運輸規則(1970年1月1日現行)を掲載した。旅客連絡運輸規則ではなく、荷物・貨物も含めた規則だが、所持している資料に荷物・貨物編の記載がないため、旅客編のみを掲載した。 等級制からモノクラス制になった19…

全国のJR駅五番勝負(開催予告)

「デスクトップ鉄の雑記帳」と「デスクトップ鉄のデータルーム」が連携したクイズ企画として、全国のJR駅五番勝負を開催します。データルームに全国のJR駅五番勝負のホームページを開設しました。 全国のJR駅の中から共通する特徴をもつ5駅を選んで出題し、…

広島電鉄運賃改定など

明日8月1日から広島電鉄宮島線・市内線の運賃がすべての区間で20円値上げされる。これに先立って、鉄道事業者の運賃比較を、2017年8月版として更新した。あわせて、漏れていた昨年4月15日の松浦鉄道の運賃改定を反映した。運賃ランキング得点順で、広電宮島…

7月1日施行の旅規改定

いつの間にかJR東日本の旅規が2017年7月1日現在に変更になっている。JR東海の運送約款の改正履歴で確認し、JR東日本旅規改訂履歴(条項順)・(日付順)を更新した。 111条(団体旅客運賃)の改定で、割引取扱期別の第1期のうち「3月1日から5月31日まで」がJ…

1999年の名鉄旅規掲載

阪神1962年旅規、西武の1999年旅規、阪急の2000年旅規に続き、旅規ポータルの旅規アーカイブスに名古屋鉄道旅客営業規則(1999年2月1日現行)を掲載した。岐阜市内線など600V線区が廃止される前の旅規で、運賃制度面でも興味深い規定がある。 39条に対キロ区…

第3セクター旅規目次

3月22日旅規ポータルに掲載した大手私鉄旅規目次に続き、第3セクター旅規目次を掲載し、ウェブに旅規を掲載している第3セクター、道南いさりび鉄道、IGRいわて銀河鉄道、北越急行、長良川鉄道4社の目次を対比した。 あらためて各社の旅規を読み比べると、会…

年度替わりのウェブ更新

web

JR各社発足30周年の今日4月1日は、デスクトップ鉄が守備範囲としている分野で様々な変化があった。 常磐線駒ケ嶺・浜吉田間改キロ(+0.6キロ) 常磐線浪江・小高間運転再開 磐越西線郡山富田駅開業 東武伊勢崎線松原団地駅の獨協大学前への改称 秩父鉄道ソシ…

えちぜん鉄道三国芦原線4駅改称

えちぜん鉄道は、3月25日三国芦原線の坂井市内4駅を改称した。これに対応し4月1日の東武松原団地駅の改称とあわせて、駅名改称の研究及び別表駅名改称 1987-2017(「駅名改称 1987-2016」を改題)を更新した。 えちぜん鉄道と福井鉄道のダイヤ改正に合わせて…

大手私鉄旅規目次

3月25日運行開始のS-TRAINの座席指定券が3月18日から発売されたことにともない、東急と東京メトロの旅規が3月18日現在に更新された。京急と近鉄を含めウェブに旅規を掲載している大手私鉄4社に有料列車がそろったのを機に、旅規ポータルに大手私鉄旅規目次を…

JR東日本旅規改訂履歴

3月4日及び4月1日施行の改定を織り込んで、旅規ポータルのJR東日本旅規改訂履歴(条項順)・(日付順)を更新した。 JR東日本としているのはJR東日本の冊子版旅規をもとに始めたためで*1、情報源はJR東海の運送約款の改正履歴新旧対比表とJR九州の旅規改正公…

3月4日新線・新駅関連のウェブ更新

web

ちょっと早いが、3月4日の可部線延伸及び駅の開業等に先立ってデータルームの関連ページを更新した。 可部線の延伸については、Railway Newsに記載し、Railways of Japanの鉄道路線リストを更新した。Railways of Japanのアクセスは、月40件ほど。最近英国人…

12月5日の旅規改定

たまたまJR東海の運送約款の改正履歴を覗いたら、「12月5日乗車となるものから適用」の旅規改定が掲載されている。別表第1号(地方交通線の線名及び区間)に留萌線留萌・増毛間の廃止が反映されていた。 別表もすべてウェブに掲載しているJR東海ならではの対…

留萌本線留萌・増毛間廃止等

web

12月4日限りの留萌本線留萌・増毛間の廃止を記載し、データルーム英語ページのRailway News及びRailways of Japanを更新した。 Railways of Japanには、貨物線等の次の変更も反映し、全体的に間違いを訂正した。 日付 事業者・路線 区間 営業キロ 事由 2010/…

「新*」駅−駅名接頭・接尾語考(3)掲載

データルームに「新*」駅−駅名接頭・接尾語考(3)を掲載した。また別表「新*」駅に、対応する基本地名駅が存在する(過去に存在した駅及び接頭語・接尾語付きの駅を含む)148駅を記載した。 駅名接頭・接尾語考シリーズの「*市」駅、「国名*」駅に続く第3段と…

万葉線の駅名改称

10月11日万葉線の射水市新湊庁舎前駅が西新湊駅に改称した。遅ればせながら、駅名改称1987-2016に追加し、駅名改称の研究の改称件数を変更した。 当駅は、1933年12月25日、越中鉄道中学校前駅として開設された以降、西新湊駅、新湊市役所前駅と改称。この間…

「市代表駅」等更新

web

宮城県富谷町が10月10日付で単独市制施行する。2015年の国勢調査人口が51,592人で、市制施行の要件を満たした。これにより市名と駅名の関係(市代表駅)及び町村名と駅名の関係(町村代表駅)を更新した。 市内には旧仙台鉄道・志戸田駅*1があったが、1956年…

広島電鉄の旅規

知人から広島電鉄の旅規がウェブに掲載されていると聞き、旅規リンク集を更新して、追加した。 電車旅客営業規則というタイトルのpdfファイルが掲載されている。別紙として、IC乗車券取扱規則が添付されているが、これは以前からPASPYのサイトに掲載されてい…

駅名改称の研究

駅名改称の研究を更新した。2014年3月天竜浜名湖鉄道の気賀高校前駅が岡地に改称されていたのが漏れていた。これを追加するとともに、学園駅の変遷表を見やすいものに変えた。 駅の関連では、コメントにあったようにJR東日本の2014年度の駅乗車人員の数字が…

2000年の阪急旅規掲載

阪神1962年旅規、西武の1999年旅規に続き、旅規ポータルに阪急電鉄旅客営業規則(2000年3月20日現行)を掲載した。 2000年現行の旅規にしてはかなり古めかしい。連続乗車券は回遊乗車券、有効期間は通用期間のままである。国鉄は前者を1958年10月、後者を196…

旅客営業取扱基準規程対比(1987vs2011)

旅規ポータルで圧倒的なアクセスがあるのは、JR東日本旅客営業取扱基準規程で、訪問者の55%程度を占める。日本鉄道図書が廃業前の2011年に最後に市販した冊子版旅規に基づいている。本日、これと1987年のJR発足時点のもの(中央書院発行新会社版)とを対比し…