4月1日ウェブ更新

本日実施の旅規改定を反映して、旅規ポータルのJR東日本旅規改訂履歴(条項順条項順)を更新した。JR東日本等の繁閑期区分の変更、JR九州の特急料金改定、特定の座席指定券の廃止に伴うもの。

125条1号ロ(ホ)b(b)は、削除した同(c)から「国分・鹿児島中央間、霧島神宮重富間又は吉松・隼人間の停車駅相互間」を移行して

乗車区間鹿児島本線中博多・吉塚間、篠栗線及び筑豊本線桂川・直方間、国分・鹿児島中央間、霧島神宮重富間又は吉松・隼人間

としているが、

乗車区間鹿児島本線中博多・吉塚間、篠栗線及び筑豊本線桂川・直方間、日豊本線中国分・鹿児島中央間若しくは霧島神宮重富間又は肥薩線吉松・隼人間

ではないのか。

また、旅規リンク集を更新、新たにひたちなか海浜鉄道えちごトキめき鉄道筑豊電気鉄道の旅規を掲載した。

富士急行の分社化による鉄道事業者の変更に伴い、クイズのページの全国の鉄軌道路線リストも更新した。3月17日の福島沖地震による運休区間を追加したが、流動的。

追記(4月3日):コメントで指摘を受けたデータルームの「*市」駅-駅名接頭・接尾語考(1)市名と駅名の関係(市代表駅)及び町村名と駅名の関係(町村代表駅)を更新しました。

 

富士急行が鉄道事業分社化

4月1日富士急行が鉄道部門を分社化して、富士山麓電気鉄道に鉄道事業を移管する。バス事業はすでに子会社に移管しており、本体は持株会社となる。富士山麓電気鉄道は1926年創業当時の商号で1960年に富士急行に改称した。これが新たな鉄道事業者の社名として復活する。

1997年独占禁止法が改正され、純粋持株会社が解禁された。それ以降、2004年の箱根登山鉄道、2005年の阪急を皮切りに、鉄道事業者でも本体は持株会社に移行し、会社分割により鉄道事業を子会社に移管したケースがみられる。「鉄道要覧」等で持株会社化と会社分割の例を調べてみた。

旧社名 時期 本体(持株会社 鉄道事業者(子会社)
箱根登山鉄道(株) 2004/10/01 小田急箱根ホールディングス(株) 箱根登山鉄道(株)
阪急電鉄(株) 2005/04/01 阪急ホールディングス(株) 阪急電鉄(株)
2006/10/01 阪急阪神ホールディングス(株) 阪急電鉄(株)・阪神電気鉄道(株)
上田交通(株) 2005/10/03 上田交通(株) 上田電鉄(株)
茨城交通(株) 2008/04/01 茨城交通(株)) ひたちなか海浜鉄道(株)
松本電気鉄道(株) 2008/05/01 アルピコホールディングス(株) 松本電気鉄道(株)
2011/04/01 アルピコ交通(株)
相模鉄道(株) 2009/09/16 相鉄ホールディングス(株) 相模鉄道(株)
一畑電気鉄道(株) 2009/09/01 一畑電気鉄道(株) 一畑電車(株)
岳南鉄道(株) 2013/04/01 岳南鉄道(株) 岳南電車(株)
土佐電気鉄道(株) 2014/10/01 とさでん交通(株) とさでん交通(株)
西日本鉄道(株) 2015/03/01 西日本鉄道(株) 筑豊電気鉄道(株)
近畿日本鉄道(株) 2015/04/01 近鉄グループホールディングス(株) 近畿日本鉄道(株)
京阪電気鉄道(株) 2016/04/01 京阪ホールディングス(株) 京阪電気鉄道(株)
伊予鉄道(株) 2018/04/01 (株)伊予鉄グループ 伊予鉄道(株)
東京急行電鉄(株) 2019/10/01 東急(株) 東急電鉄(株)
富士急行(株) 2022/04/01 富士急行(株) 富士山麓電気鉄道(株)

阪神電気鉄道は、村上ファンドによる買収に対抗するため、阪急に対し経営統合を提案。阪急ホールディングスによるTOBを経て阪神を完全子会社化し、持株会社阪急阪神ホールディングスに商号変更した。

とさでん交通は、鉄道要覧に「土佐電気鉄道(株)から会社分割により軌道事業を承継(平26.10.1)」と記載されている。同社は土佐電気鉄道高知県交通、土佐電ドリームサービスの3社が経営統合、共同新設分割により設立され、軌道・バス事業を引き継いだ(国土交通省リリース)。土佐電気鉄道は消滅し、大株主には高知県(50%)のほか、高知市、南国市、いの町、土佐市が名を連ねている。

筑豊電気鉄道は、黒崎駅前・熊西間に「平27.3.1西日本鉄道(株)から会社分割により鉄道事業を承継(平27.2.13認可)」と注記されている。西鉄北九州線は2000年11月26日の熊西・折尾間をもって全線が廃止されたが、黒崎駅前~熊西間は第3種事業として存続*1し、100%子会社の筑豊電気鉄道が第2種事業者として運行していた。これを会社分割により筑豊電気鉄道へ承継したもの。

松本電気鉄道は、2008年5月株式移転の方法によりアルピコホールディングスを設立、その子会社となった。10月アルピコ傘下の諏訪バス川中島バス等が松本電鉄の子会社となり、2011年4月これら各社を吸収合併しアルピコ交通に社名変更した(アルピコHD|沿革)。鉄道要覧に注記がないのは、鉄道事業者松本電鉄からアルピコ交通に改称しただけで、法人格は変わらなないということだろう。

西武鉄道西武ホールディングスの100%子会社であるが、会社分割で事業が移管されたものではない。2006年まで上場会社だった*2西武鉄道は、非公開企業のコクドが大株主であった。鉄道事業者としての西武鉄道を所有するコクドはその後、プリンスホテルを経て、西武ホールディングスとなり、2014年上場した。

阪急、相鉄、近鉄、京阪、伊予鉄は、従来の社名を鉄道事業者名に使用し、見かけ上鉄道事業者は変更がない*3。上田、岳南、一畑の中小私鉄3社は本体の商号を変更せず、鉄道事業者を新たに命名した。旧名称を復活する富士急行は初めての例。

追記(4月5日):コメントを受けて、箱根登山鉄道ひたちなか海浜鉄道を表に追加した。箱根登山鉄道は、持株会社による鉄道事業分社化の第1号だった。ひたちなか海浜鉄道について、鉄道要覧は「平20.4.1茨城交通(株)から会社分割により鉄道事業を承継(平20.3.25認可)」と記載している*4筆頭株主ひたちなか市(50.56%)だが、茨城交通は49.44%の株式を保有している。

ラクテンチは、「(株)岡本製作所から分割(平30.5.28認可)」とあるだけだが、Wikipediaによると会社分割のようだ。しかし、分割後ラクテンチは遊園地と一体で西商店に譲渡され、資本関係はなくなっている。鉄道事業の分社化という趣旨から外れるので、表への追加は見送った。

*1:軌道法準拠の軌道から鉄道事業法の鉄道に切り替え

*2:証券取引法違反上場廃止

*3:東急は東京急行電鉄から東急電鉄に変更

*4:岳南電車とさでん交通などと同じ書き方

3月12日ダイヤ改正関連ウェブ更新

本日のダイヤ改正に伴う旅規改定を反映して、旅規ポータルのJR東日本旅規改訂履歴(条項順条項順)を更新した。あわせて宇都宮・黒磯間のグリーン車連結列車の廃止に伴い等級制からモノクラス制へを更新した。

データルームの更新は、次のページ。

  1. 駅名改称の研究と別表駅名改称 1987-2022(改題)
  2. 「国名*」駅-駅名接頭・接尾語考(2)と別表旧国名駅
  3. 町村名と駅名の関係(町村代表駅)
  4. 「新*」駅-駅名接頭・接尾語考(3)と別表「新*」駅
  5. JR旅客制度特例の変遷

1から3は、JR北海道の石狩太海石狩当別と東風連(移転改称)及び名古屋臨海高速鉄道名古屋競馬場前の駅名改称に伴うもの。駅名改称の研究では、東風連から改称の名寄高校を学園駅に追加し、流山温泉の廃止に伴い温泉駅の同駅に網掛けと注記をした。石狩太海石狩当別の改称によって、現役の国名駅は民営化直前の665駅から589駅に減少した。町村代表駅の更新は、石狩当別が接頭語の国名を外したことにより、当別町の区分がCからAに変更になったことによる。町村名と一致の駅名誕生は、2015年4月1日のWILLER TRAINS宮津線の与謝野(野田川から改称)以来。  

4は、あいの風とやま鉄道の新富山口駅開業による。16年前にLRTに転換したJR西日本富山港線廃線区間に富山口駅があった。駅名決定の2021年2月17日リリースでは、「富山駅からほど近く、新駅周辺で新しいまちづくりが展開されることから、富山市中心市街地への新しい玄関口(ゲートウェイ)として、新駅とその周辺がこれから益々発展することを期待」と旧富山口駅は意識されていないが、旧駅名に新を冠したもので、対応駅とした。新駅は旧駅の北東、直線距離2.9キロの地点にある。

5のJR旅客制度特例の変遷は、函館本線石谷駅の廃止に伴い69条の経路特定区間1号の以遠駅が石倉(本石倉も廃止)に変更となる。

クイズのページの全国のJR駅リストも更新した。

 

第14回全国のJR駅五番勝負(難易度分析)

全国のJR駅五番勝負・難易度分析 (問題別回別)を更新した。

「難しい問題が多かった」というコメントがあったが、回別総合難易度は14回中7位と完答所要時間も8位と中位の回だった。

問題別総合難易度は、問一が全70問中8位のE難度となった。以下問四19位D難度、問二40位C難度、問三57位A難度、問五63位A難度の順。総合難易度は誤答率に左右され、問四が高難度、問五が低難度となった。

指標別にみると次のとおり。完答者正答順は、完答者10名の問題別正答順位を合計15になるように数値化したもの(一発完答は5問すべて3)。筆者の事前予想と一致した。

総合難易度 問一>問四>問ニ>問三>問五
金メダル所要時間 問一>問四>問ニ>問五>問三
銅メダル所要時間 問一>問四>問三>問五>問ニ
10位所要時間 問四>問一>問五>問ニ>問三
誤答率 問四>問一>問ニ>問三=問五
完答者正答順 問一>問四>問五>問二>問三
出題者事前予想 問一>問四=問五>問二=問三

完答者正答順

  解答者 問一 問二 問三 問四 問五 相関係数
1 かしわ 1 4 3 5 2 15 -0.483
2 鳴子こけし 5 3 1 3 3 15 0.969
3 N 5 2.5 2.5 2.5 2.5 15 0.884
4 駿河の民 4.5 2 1 3 4.5 15 0.761
5 勿来丸 5 2 1 4 3 15 0.933
6 いくさべゆうと 5 3 4 1 2 15 0.317
7 未開人 3 3 3 3 3 15  
8 星野彼方 5 2 2 4 2 15 0.876
9 ばなし 3 3 3 3 3 15  
10 しみちょく 4 1 3 5 2 15 0.417
  平均 4.071 2.786 2.214 3.071 2.857 0.678*1  
  標準偏差 1.539 0.699 1.220 1.239 0.852 1.110*2  

相関係数は、解答者ごとの正答順と平均正答順位の相関をみたもの。一発完答は相関が出ない。最初に問一を解答したことにより、かしわさんが唯一負の相関となった以外は、平均との相関がかなり高く、解答者間の難易度感が一致していたことを示す。

なお出題者は、ヒント前完答は阻止し、第2ヒントで多くが共通項にたどり着けるように問題とヒントの難易度を設定している。その意味で今回はねらいどおりの展開となった。

追記(3月9日):全国のJR駅五番勝負・全想定解全国のJR駅五番勝負ヒント集を更新した。

*1:平均の標準偏差

*2:標準偏差の平均

第14回全国のJR駅五番勝負(終了)

共通項を発表し、第14回全国のJR駅五番勝負を終了します。

問題 共通項 想定解数
問一 隣接同名駅の非JR路線がJR路線より早く開業した駅(現駅名の現地誕生時点で比較) 40
問二 国名を冠した同表記の駅が複数ある駅 49
問三 市名の消滅で所在市名と不一致になった駅 43
問四 陸上の交会点に最も近い駅 32
問五 同一事業者の隣接駅が5以上ある駅 29

全想定解を記載した全国のJR駅五番勝負想定解・解説 をのちほど掲載します。以下、問題別に。

問一の該当駅は二つのパターンがある。一つは、先行開業していた非JR路線駅にJRの路線が乗り入れた駅(移転を含む)。もう一つは、整備新幹線の開業等により最初に開業したJRの路線が第3セクターに転換し、支線や新幹線がJRとなった駅。前者から、町田(移転改称)、小川町、東松戸を、後者から青森と上田を出題した。

問ニ。国名駅数が最多の富田を出題したほか、富田と同様2駅が該当駅する加茂、府中を出題した。そのため、複数の同名(表記)駅と誤解したと思われる誤答があった(高松、住吉は正答)。非該当の金沢は2020年石狩金沢が廃止され、羽前金沢だけになった。

問三。出題駅中下館以外は平成の大合併以前に消滅した市とし、多少難易度を高めた。東舞鶴、東京、宇島は消滅日順で1位から3位。想定解中旧市名とあわせて改称した駅が8駅あるが、平成の大合併後新市名にあわせる改称はない。非該当の与野は旧与野市に所在せず、原ノ町は表記が異なり、児島は市名消滅後開業(廃止された下津井電鉄児島駅は児島市時代に存在)した。

問四は、第12回問五(交会点から5キロ以内にある駅)の類問で、10駅が共通。うち小林、逢妻は前回も出題したが、日本へそ公園は難易度が下がりすぎるので、次点の比延を非該当に提示したところ、最初に解答されてしまった。陸上に限定したのは、遠距離の想定解駅を除くため(N34°、E130°から最近の海ノ中道駅は50キロを超える)。その結果、前回該当の長府と南三原が外れ、南三原を非該当に提示した。
国土地理院サイトの距離と方位角の計算で交会点と駅の経緯度から距離を計算した。

問五。最多は大宮、仙台、岡山の7駅で仙台を出題。鶴見は京浜東北線鶴見線の電車しか停車しないが、東海道本線の駅であり、新川崎と羽沢横浜国大が隣接する。非該当の品川は新幹線の事業者が異なる(誤答の博多も小倉と博多南JR西日本)。

今回は出題者の事前想定通りの難易度となりました。難易度分析と想定解分析は、明日以降に掲載します。次回は、これまでどおり第1週金曜日の6月3日に第6回全国の鉄道路線五番勝負を開催する予定です(変更の場合は予告します)。

追記(3月8日):Nさんのコメントで指摘の件、問一の彦根、問五の北与野は単純な間違い・漏れでした(問五は大宮が最多の8駅になるので、出題すべきでした)。

問一の千種については、たしかにWikipediaでは、1961年9月1日約400m移転となっています。しかし、「停車場変遷大事典」(JTB、1998)では、駅の移転が記載されておらず、大曾根・千種間の2.7キロも変わっていません(時刻表でも1950年代から現在まで2.7キロのまま)。駅の移転に伴う営業キロの変更は国鉄から公示され、官報に記載されていましたが、当時千種駅の移転に関する国鉄公示はなく、大事典はこれに基づいていると思われます。「日本鉄道旅行地図帳7号東海」(新潮社、2008)は、1961年9月1日に旧駅から現駅に移転したように記載していますが、営業キロの変更はありません。おそらく移転したのは確かでしょうが、Wikipediaに出典が記載されていないので、問一の想定解追加は見送ります。

問三の蓮田市の改称は承知していましたが、市名も駅名も1点しんにょうで表示される(2点しんにょうは画像で表示している)ので、非該当としました。問五の金山は迷っていたのですが、金山・名古屋間が東海道本線中央本線の二重戸籍区間なので、追加します。

第14回全国のJR駅五番勝負(第3回採点)

第3回採点です。Nさん、駿河の民さん、勿来丸さんが完答し、完答者は5名になりました。

# 問題 判定 解答駅 解答者 所要日時分秒
61 問一 正答 出水(JR九州九州新幹線 しみちょく 2 00:10:08
62 問一 正答 野辺地(JR東日本大湊線 N 2 00:11:26
63 問一 正答 東福寺JR西日本奈良線 駿河の民 2 00:21:16
64 問五 正答 新山口JR西日本山陽新幹線 駿河の民 2 00:21:16
65 問一 正答 好摩JR東日本花輪線 勿来丸 2 00:21:30
66 問一 誤答 柏原(JR西日本関西本線 星野彼方 2 00:51:19
67 問四 正答 江口(JR四国徳島線 星野彼方 2 01:17:13
68 問四 誤答 南草津JR西日本東海道本線 しみちょく 2 01:24:08
69 問四 誤答 膳所JR西日本東海道本線 みやこ路快速 2 01:56:40
70 問三 誤答 日暮里(JR東日本東北本線 やまやま 2 14:29:50
71 問四 誤答 佐用JR西日本姫新線 やまやま 2 14:37:10

アナグラムヒントの解凍文です。

第1ヒント(8文字) 第2ヒント(7文字)
問一 一に減点後(いちにげんてんご)
→現地に移転後(げんちにいてんご
哲也が支配(てつやがしはい)
→私鉄が早い(してつがはやい)
問二 読みには差がない(よみにはさがない)
→相模にはないよ(さがみにはないよ)
二期上映(にきじょうえい)
→二駅以上(にえきいじょう)
問三 節子は自慢し(せつこはじまんし)
→児島は新設(こじまはしんせつ)
記名した絵が(きめいしたえが)
→市名が消えた(しめいがきえた)
問四 海賊の情(かいぞくのじょう)
海上除く(かいじょうのぞく)
友も一致か(とももいっちか)
→最も近い(もっともちかい)
問五 シャイな叔父刑事(しゃいなおじでか)
→同じ会社で(おなじかいしゃで)
騎乗護衛(きじょうごえい)
→五駅以上(ごえきいじょう)

誤答が続いている問一、問三、問四の第3ヒントを提示します。
問一:柏原駅:大阪鉄道(初代、現関西本線)1889/05/14、河陽鉄道(現近鉄道明寺線)1898/03/24
問三:ウェブページ
問四:地図

最後まで完答目指してお楽しみください。18時以降は、随時採点します。

12:30以降の採点です。全解答正答で、いくさべゆうとさん、未開人さん、星野彼方さんが完答し、完答者は8名になりました。続いてばなしさん、しみちょくさんが完答しました。

# 問題 判定 解答駅 解答者 所要日時分秒
72 問三 正答 勝田(JR東日本常磐線 やまやま 2 15:44:59
73 問五 正答 大宮(JR東日本東北本線 いくさべゆうと 2 15:45:25
74 問二 正答 有田(JR九州佐世保線 いくさべゆうと 2 16:28:51
75 問三 正答 秋川(JR東日本五日市線 いくさべゆうと 2 16:39:28
76 問一 正答 二戸(JR東日本東北新幹線 いくさべゆうと 2 16:56:19
77 問一 正答 若井(JR四国予土線 未開人 2 16:58:03
78 問二 正答 大塚(JR東日本・山手線) 未開人 2 16:58:03
79 問三 正答 黒磯(JR東日本東北本線 未開人 2 16:58:03
80 問四 正答 白滝(JR北海道石北本線 未開人 2 16:58:03
81 問五 正答 高崎(JR東日本高崎線 未開人 2 16:58:03
82 問一 正答 津幡(JR西日本七尾線 星野彼方 2 17:27:11
83 問一 正答 糸魚川JR西日本北陸新幹線 ばなし 2 21:09:50
84 問二 正答 長浜(JR西日本北陸本線 ばなし 2 21:09:50
85 問三 正答 内郷(JR東日本常磐線 ばなし 2 21:09:50
86 問四 正答 亀甲(JR西日本津山線 ばなし 2 21:09:50
87 問五 正答 西船橋JR東日本総武本線 ばなし 2 21:09:50
88 問五 正答 名古屋(JR東海東海道本線 白桃 2 21:50:42
89 問四 正答 岩田(JR西日本山陽本線 しみちょく 2 22:56:51

第14回全国のJR駅五番勝負(第2回採点)

第2回採点です。かしわさんと鳴子こけしさんが完答しました。かしわさんは初めての1位通過です。おめでとうございます。メダルはすべて売り切れました。

# 問題 判定 解答駅 解答者 所要日時分秒
41 問五 誤答 大分(JR九州豊肥本線 駿河の民 1 00:06:05
42 問二 正答 寒川(JR東日本・相模線) かしわ 1 00:09:21
43 問四 正答 鯉川JR東日本奥羽本線 かしわ 1 00:26:11
44 問四 誤答 刈谷JR東海東海道本線 しみちょく 1 01:07:27
45 問二 正答 長野(JR東日本信越本線 星野彼方 1 01:13:42
46 問三 正答 徳山(JR西日本山陽本線 星野彼方 1 01:13:42
47 問五 正答 姫路(JR西日本山陽本線 星野彼方 1 01:13:42
48 問一 誤答 高田馬場JR東日本・山手線) しみちょく 1 02:35:44
49 問二 正答 新庄(JR東日本奥羽本線 鳴子こけし 1 04:04:57
50 問四 正答 平泉(JR東日本東北本線 鳴子こけし 1 04:04:57
51 問五 正答 越後湯沢(JR東日本上越線 鳴子こけし 1 04:04:57
52 問一 正答(銀) 寄居(JR東日本八高線 みやこ路快速 1 05:27:29
53 問二 正答 住吉(JR西日本東海道本線 みやこ路快速 1 05:35:13
54 問二 正答 川口(JR東日本東北本線 やまやま 1 15:41:44
55 問五 正答 赤羽(JR東日本東北本線 やまやま 1 15:41:44
56 問一 正答(銅) 軽井沢(JR東日本北陸新幹線 やまやま 1 16:30:00
57 問三 誤答 島田(JR東海東海道本線 やまやま 1 16:30:00
58 問四 誤答 石狩太美JR北海道札沼線 やまやま 1 16:36:26
59 問一 正答 今泉(JR東日本米坂線 鳴子こけし 1 18:14:04
60 問一 誤答 豊橋JR東海飯田線 駿河の民 1 23:29:49

第2ヒントです。

アナグラム(7文字) 非JR該当駅
問一 哲也が支配(てつやがしはい) なし
問二 二期上映(にきじょうえい) 高田(えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン
問三 記名した絵が(きめいしたえが) 田無(西武・新宿線
問四 友も一致か(とももいっちか) 西大方(土佐くろしお鉄道中村線
問五 騎乗護衛(きじょうごえい) 飯田橋東京メトロ東西線

引き続きお楽しみ下さい。