JR東日本駅別乗車人員2018vs2000

JR東日本が駅別乗車人員を公開したのは、2000年度からである。2000年度、2018年度ともにリストされている894駅の乗車人員を比較した。 まずは、乗車人員増加数トップ20駅。

  路線 2018 2000 増減数 ピーク ボトム
1 品川 東海道 382,442 253,575 128,867 382,442 18 253,575 00
2 大崎 山手 173,136 57,101 116,035 173,136 18 57,069 01
3 秋葉原 東北 252,267 137,736 114,531 252,267 18 137,045 01
4 東京 東海道 467,165 372,611 94,554 467,165 18 368,967 01
5 武蔵小杉 南武 130,752 64,336 66,416 130,752 18 64,336 00
6 川崎 東海道 214,601 156,291 58,310 214,601 18 156,291 00
7 新橋 東海道 281,971 230,393 51,578 281,971 18 224,759 02
8 さいたま新都心 東北 55,551 15,033 40,518 55,551 18 15,033 00
9 横浜 東海道 423,651 385,023 38,628 423,651 18 378,767 02
10 日暮里 東北 115,092 77,469 37,623 115,092 18 77,469 00
11 新木場 京葉 79,161 41,550 37,611 79,161 18 41,550 00
12 北千住 常磐 220,903 183,611 37,292 220,903 18 175,656 06
13 立川 中央 168,512 132,672 35,840 168,512 18 132,672 00
14 新宿 山手 789,366 753,791 35,575 789,366 18 734,154 11
15 中野 中央 150,886 117,090 33,796 150,886 18 113,324 04
16 舞浜 京葉 83,157 49,760 33,397 83,157 18 49,760 00
17 西船橋 総武 139,347 106,048 33,299 139,347 18 105,230 04
18 海浜幕張 京葉 68,378 38,056 30,322 68,378 18 38,056 00
19 大宮 東北 258,108 228,219 29,889 258,108 18 227,683 03
20 大井町 東海道 105,838 78,996 26,842 105,838 18 77,728 01

20駅とも2018年度が乗車人員のピークである。うち、9駅はボトムが2000年。01年のボトムが4駅、02年が2駅あり、順調に乗車人員を増やしている。品川、新橋、秋葉原、さいたま新都心と、旧国鉄の貨物駅や操車場跡地が再開発された駅が上位に並んだ。

次は、乗車人員減少数のトップ20駅。

  路線 2018 2000 増減数 ピーク ボトム
1 渋谷 山手 370,856 428,165 -57,309 445,730 07 370,669 17
2 常磐 126,276 149,376 -23,100 149,376 00 118,611 11
3 取手 常磐 27,613 48,126 -20,513 48,126 00 27,410 14
4 綾瀬 常磐 14,324 26,962 -12,638 26,962 00 14,324 18
5 御茶ノ水 中央 105,890 116,955 -11,065 116,955 07 100,157 12
6 御徒町 東北 70,537 79,539 -9,002 80,822 01 66,804 15
7 牛久 常磐 12,793 21,644 -8,851 21,644 00 12,793 18
8 石川町 根岸 32,702 41,153 -8,451 41,852 02 32,572 16
9 北柏 常磐 19,273 26,810 -7,537 26,810 00 19,243 12
10 天王台 常磐 19,502 25,919 -6,417 25,919 00 19,451 16
11 関内 根岸 55,592 61,584 -5,992 61,584 00 54,177 14
12 千駄ケ谷 中央 17,268 23,123 -5,855 23,123 00 17,268 18
13 土浦 常磐 16,124 21,507 -5,383 21,507 00 15,928 14
14 港南台 根岸 32,098 37,403 -5,305 37,403 00 31,807 14
15 神田 東北 106,091 111,311 -5,220 111,311 07 97,251 14
16 高尾 中央 28,871 33,666 -4,795 33,666 00 28,871 18
17 水道橋 中央 84,531 89,320 -4,789 89,320 07 82,133 11
18 巣鴨 山手 77,199 81,818 -4,619 81,818 00 75,445 04
19 指扇 川越 11,034 15,393 -4,359 15,431 01 10,848 14
20 松戸 常磐 99,909 104,051 -4,142 104,051 00 98,076 14

ピークが2000年の駅が17あり、うち4駅は18年がボトムである。トップの渋谷もボトムが2017年で、やっと増加に転じた。
8駅が常磐線の駅である。柏、松戸の減少は、千葉県の舞浜、西船橋海浜幕張が増加数トップ20に入っているのと対照的である。2000年と2018年の人口を比較すると、松戸市柏市ともに増加している。松戸市内の7駅を合計すると、2000年の247,006人から257,006人とちょうど1万人増加した。新松戸、新八柱と東松戸が増加し、新松戸を除く常磐線各駅は減少した。人口が武蔵野線沿線にシフトしたということか。一方、柏市南柏だけが増加で、3駅合計すると25,534人の減少。つくばエクスプレス沿線の人口が増加したのだろう。松戸も柏も、駅前から大手百貨店が撤退した。 
茨城県では、土浦市取手市の人口は減少しているが、牛久市は増加している。ひたち野うしく駅は増加しているが、増加数は2,596で、牛久駅の減少数に及ばない。

次は乗車人員増加率のトップ20。

  路線 2018 2000 増減率 ピーク ボトム
1 あきた白神 五能 38 7 442.9% 38 18 5 02
2 さいたま新都心 東北 55,551 15,033 269.5% 55,551 18 15,033 00
3 大崎 山手 173,136 57,101 203.2% 173,136 18 57,069 01
4 川崎新町 南武 2,820 1,003 181.2% 2,820 18 971 02
5 東松戸 武蔵野 20,735 7,808 165.6% 20,735 18 7,808 00
6 南流山 武蔵野 34,954 13,332 162.2% 34,954 18 13,332 00
7 北松本 大糸 690 281 145.6% 756 15 281 00
8 八丁畷 南武 1,705 768 122.0% 1,705 18 768 00
9 市川塩浜 京葉 8,136 3,907 108.2% 8,136 18 3,907 00
10 成田空港 成田 7,622 3,668 107.8% 7,622 18 3,094 03
11 武蔵小杉 南武 130,752 64,336 103.2% 130,752 18 64,336 00
12 小宮 八高 3,050 1,530 99.3% 3,186 16 1,530 00
13 海老名 相模 14,127 7,142 97.8% 14,127 18 7,142 00
14 千葉みなと 京葉 19,191 9,813 95.6% 19,191 18 9,813 00
15 前橋大島 両毛 1,661 858 93.6% 1,718 13 858 00
16 名取 東北 12,927 6,729 92.1% 12,927 18 6,496 02
17 船橋 京葉 22,808 11,948 90.9% 22,808 18 11,709 01
18 新木場 京葉 79,161 41,550 90.5% 79,161 18 41,550 00
19 八王子みなみ野 横浜 18,721 10,070 85.9% 19,200 10 10,070 00
20 秋葉原 東北 252,267 137,736 83.2% 252,267 18 137,045 01

トップのあきた白神は、2018年度の増加率2位。さいたま新都心、大崎、武蔵小杉、新木場、秋葉原の5駅は、増加数でもトップ20。ここでも京葉線の駅が順調に伸びている。
2018年ピークが16駅を占める中で、八王子みなみ野は2010年、小宮は2016年がピークで、頭打ちの傾向。八王子市内7駅の推移は興味深い。合計すると2018年が184,086人でピーク、2000年が166,648人でボトムだが、2000年は高尾、片倉がピークで、西八王子、八王子みなみ野、北八王子と小宮がボトムである。八王子みなみ野がピークの2010年は、八王子はボトムだった。

最後に減少率トップ20駅。

  路線 2018 2000 増減率 ピーク ボトム
1 浪江 常磐 24 1,057 -97.7% 1,061 01 18 17
2 相野々 北上 10 93 -89.2% 93 00 10 18
3 平滝 飯山 3 24 -87.5% 24 00 3 18
4 犀潟 信越 694 3,959 -82.5% 4,738 13 694 18
5 大槌 山田 73 361 -79.8% 361 00 70 14
6 向能代 五能 30 143 -79.0% 143 00 30 18
7 羽前椿 米坂 25 114 -78.1% 114 00 21 17
8 川原湯温泉 吾妻 21 87 -75.9% 87 00 20 13
9 荻野 磐越西 21 83 -74.7% 93 01/02 20 17
10 湯瀬温泉 花輪 24 93 -74.2% 93 00 24 18
11 信濃白鳥 飯山 7 27 -74.1% 29 01 6 11
12 上野尻 磐越西 20 76 -73.7% 76 00 15 16
13 野蒜 仙石 197 727 -72.9% 727 00 23 13/14
14 羽後亀田 羽越 60 217 -72.4% 217 00 60 18
15 古口 陸羽西 30 107 -72.0% 107 00 29 17
16 野辺地 大湊 294 1,041 -71.8% 1,051 01 285 17
17 横倉 飯山 14 44 -68.2% 45 03 10 11
18 六日町 上越 1,824 5,557 -67.2% 6,052 07 1,794 17
19 津軽 山田 85 253 -66.4% 253 00 77 16
20 能代 五能 430 1,275 -66.3% 1,275 00 430 18

 震災による津波の影響を受けた駅が大きく減らした。大槌と津軽石は、定期券と回数券について行なわれていたバス振替輸送の数字。野蒜は復旧後回復しているが、震災前の2010年の478にも及ばない。浪江は、2017年に北方面とつながったが、2020年春の富岡・浪江間復旧によって全線開業する。現在も帰還困難区域に指定されており、どこまで回復するか。犀潟と六日町は、北陸新幹線開業によるほくほく線直通特急の廃止により激減した。野辺地は、東北本線青い森鉄道への移管の影響を受けた。

追記(7月29日):千葉県の乗車人員トップ駅が交代したのを書き忘れていた。西船橋が1,170人増加して139,347人となり、159人減少し138,950人となった船橋を抜いた。船橋は2006年柏を抜き、11年間トップを維持していた。柏は2008年西船橋にも抜かれ、3位に落ちた。

 本文で書いた松戸市柏市と八王子市の各駅の数値を下記する。

2018 2000 増減数 増減率 ピーク ボトム
松戸 99,909 104,051 -4,142 -4.0% 104,051 00 98,076 14
新松戸 39,325 37,974 1,351 3.6% 39,325 18 35,784 11
馬橋 25,780 27,363 -1,583 -5.8% 27,363 00 24,256 12
新八柱 24,953 20,520 4,433 21.6% 24,953 18 20,520 00
北小金 24,588 27,385 -2,797 -10.2% 27,385 00 24,112 14
北松戸 21,716 21,905 -189 -0.9% 22,133 04 20,536 14
東松戸 20,735 7,808 12,927 165.6% 20,735 18 7,808 00
松戸市 257,006 247,006 10,000 4.0% 257,006 18 242,321 11
126,276 149,376 -23,100 -15.5% 149,376 00 118,611 11
南柏 32,889 27,786 5,103 18.4% 32,889 18 27,786 00
北柏 19,273 26,810 -7,537 -28.1% 26,810 00 19,243 12
柏市 178,438 203,972 -25,534 -12.5% 203,972 00 169,649 11
八王子 86,346 80,697 5,649 7.0% 86,346 18 80,219 10
西八王子 32,216 28,827 3,389 11.8% 32,492 17 28,827 00
高尾 28,871 33,666 -4,795 -14.2% 33,666 00 28,871 18
八王子みなみ野 18,721 10,070 8,651 85.9% 19,200 10 10,070 00
北八王子 9,661 5,863 3,798 64.8% 9,661 18 5,863 00
片倉 5,221 5,995 -774 -12.9% 5,995 00 5,121 12
小宮 3,050 1,530 1,520 99.3% 3,186 16 1,530 00
八王子市計 184,086 166,648 17,438 10.5% 184,086 18 166,648 00