第1回全国の鉄道路線五番勝負(終了)

共通項を発表し、第1回全国の鉄道路線五番勝負を終了します。全想定解と解説を記載した全国の鉄道路線五番勝負想定解・解説第1回をこのあとアップします。

問題 共通項 想定解数
問一 電化区間と非電化区間を含む路線(非営業列車運転区間及び共用区間を除く) 23
問二 「大学」駅がある路線 25
問三 北緯35度を通過する路線 37
問四 線名(線・本線を除く)と同じ名前の大学が存在する路線 38
問五 自治体内だけを運行する普通鉄道路線 9290

問二は路線にある駅、問四は路線名の問題。その他の3問は路線自体のさまざまな特徴を出題した。全国のJR駅五番勝負に比べて、出題の幅が広がったと思う。初めての開催ということもあり、この多様性が共通項の把握を難しくし、誤答の続出につながったのだろうか。

問一の東北本線は松島・高城町間0.3キロ(仙石東北ライン)が非電化。大村線早岐ハウステンボス間、宮津線宮津天橋立間と、どちらも直通する電車特急の運転区間だけが電化されている。
非該当路線をヒントとして提示したが、かえって迷走させてしまったか。境線は回送列車が後藤総合車両所に出入区するため米子・後藤間が電化されている。宗谷本線も旭川運転所がある北旭川(貨)まで電化。七尾線は、JR西日本の第1種区間の七尾・和倉温泉間が電化。同様に総社・清音間が電化の井原鉄道井原線も非該当。

問二は今回もっとも順調に正答が伸びた。呉羽線は大学名がない例(3月21日富山大学前に改称予定)。非該当の筑肥線九大学研都市は「九大+学研」。大阪モノレール線・柴原阪大前など大学名を省略し、駅名に「大学」が含まれない路線は非該当。

問三は、全国のJR駅五番勝負第5回に出題した「北緯35度(±1分)にある駅 」の類題。ピンポイントの駅と異なり、路線は幅があるので難しかったか。木次線の最南端は北緯35.000068度(ヒント1地図)でぎりぎり通過せず非該当。

問四は問二の関連問題。東北、関西、中央とくれば大学名に気づくだろうと出題したが、問二が順調に正答を伸ばしたのに対し、最後まで正答が出なかったのは意外だった。4号線(中央線)を出題し、地下鉄の号数を略した通称でも該当することを示した。非該当の横浜線は、横浜国立大学など7大学があるが、横浜大学はない。常磐線は、常磐大学(ときわだいがく)の読みが異なる。

問五の一自治体内で完結する路線は多いので、普通鉄道に限定した。問題に空港線を並べたが、それだけでは9290路線にならない。非該当の関西空港線は、関西空港駅泉佐野市と田尻町にまたがる。その他、軌道、モノレール、案内軌条、鋼索鉄道の路線を非該当に挙げた。

なお、地図ヒントの場所は次のとおり。

問題 ヒント1 ヒント2
問一 ハウステンボス駅(電化・非電化の境界駅) 東北本線支線(唯一の非電化区間
問二 長崎大学と同停留所(一段階ズームアップで表示) 学芸大学駅都立大学駅
問三 木次線最南端部(北緯35.000068度) 京都市烏丸線の北緯35度通過地点
問四 西九州大学キャンパス(一段階ズームアップで表示) 東北大学キャンパス
問五 常滑市役所(名鉄空港線の全線が市内) 関西空港駅田尻町の区域)

問三のヒント1は想定解に含まれる芸備線を、ヒント2は鴨東線山陰本線を同時に表示している。

感想などお寄せいただけらば幸いです。次回は第11回全国のJR駅五番勝負を6月に開催する予定です。

追記(3月11日):多くのコメントありがとうございました。解答者が手の内をさらしてくれたので、出題者の手の内も若干開示します。

問一の東北本線と問四の松浦鉄道西九州線が、今回会心の出題だった。仙石東北ラインは、コメントで言及されたWikipediaの記事にも示されていない。開催予告時にクイズのトップページに「区間の不連続や支線の分岐などによって分割されている路線は、全体を一路線として扱います。」と記載して布石とした。

問四は西九州大学の存在を知り出題した。ヒント1の地図でキャンパスを示したが、縮尺を一段階落として簡単に見やぶられないようにした。

ヒントを2段階で提示し、次第に共通項に接近できるようにしている。また参加者全員の完答を期待して、ダメ押しのヒント3を提示することがあり、最後は随時採点としている。このため、72時間開催は維持したい。