市区町村名と駅名(1949年)改訂

市区町村名と駅名(1949年)を改訂した。主として私鉄の路線名の見直し。11月29日の記事で「鉄道要覧」の前身の「私鉄要覧」が刊行されたのは、昭和45年度(1970)版からと書いたのは間違いだった。和久田康夫「私鉄史ハンドブック」によると、1947年版が最初とのこと。1947年、48年版のあとは加除式になり、1957年から年刊として刊行されたようだ。国会図書館のオンラインサービスで、1958年度版以降が閲覧できる。

1948年度版が閲覧できれば1949年6月1日時点の路線名がわかるが、それから10年後の1958年度版にもまだかなりの地方私鉄が残っており、これにもとづいて路線名を見直した。電車線としていた山梨交通は3路線に分かれており、記載駅はすべて西部線にあった。仙北鉄道など路線名が記載されていない路線はカッコ表示にした。

また各年度版でその後の変遷を調べた。表に記載されている路線について、その後の変化を記す。変更時期は「私鉄(民鉄)要覧」で変更があった前年度とした。

表に記載のない路線を含め「本線」関連が大半を占める。京急本線は湘南線が1962年度に改称したもの。阪急神戸本線は、京都本線宝塚本線と同じ1972年度。この改称時に京都線の大阪側ターミナルが、天神橋筋六丁目から十三に変更になった。十三・淡路間が十三線から京都線に、天神橋筋六丁目・淡路間が京都本線から千里線(旧千里山線が改称)に編入された。

なお、国会図書館のオンラインサービスは利用者登録が必要。オンラインで閲覧できるのは昭和52年度版まで。ただし、昭和35年度版が2冊あり、どちらも昭和36年3月1日現在となっているので、正しくは昭和36年度版。昭和35年度版は掲載されていない。また昭和40年度版もない。昭和53年度版以降は国会図書館の端末または紙の本で閲覧可能だが、昭和62年度版はない。