第15回全国のJR駅五番勝負(終了)

共通項を発表し、第15回全国のJR駅五番勝負を終了します。多くの参加ありがとうございました。

問題 共通項 想定解数
問一 字がすべて同じ部首の漢字の駅(1字駅を除く) 91
問二 同じ読みで表記が異なる駅が私鉄だけにある駅 100
問三 駅名に濁音・半濁音が3字以上ある駅 43
問四 隣接駅との営業キロがすべて1キロ未満の駅 29
問五 地下鉄東西線南北線に同名(表記)駅がある駅 30

全想定解を記載した全国のJR駅五番勝負想定解・解説 をのちほど掲載します。想定解の漏れがあると思うので、ご指摘ください。以下、問題別に。

問一は、木の部が29駅、水の部が4文字駅・3文字駅を含む24駅。一の部の上下と二の部の五井が気が付きにくかったかもしれない。1字駅はすべて該当するので除いた。1字駅の柏とかたかなを含む二ツ井を非該当に提示した。

問ニ。9月23日改称の江北が3月12日改称の名古屋臨海高速鉄道港北と同音異字となり、出題した(日暮里舎人ライナーの江北は以前から存在)。札幌は札幌市営地下鉄がさっぽろ、三ノ宮は神戸市営地下鉄神戸新交通が三宮と表記が異なる。
非該当の塩谷と館山は、JRに塩屋、楯山がある。磯部は北陸鉄道の磯部と同表記。梁瀬は錦川鉄道の柳瀬と読みが異なる。

問三は、寺が9駅、大学が4駅、国名に濁音2字がはいる備後が4駅、豊前・豊後が3駅。濁音・半濁音問題は、第8回問三(語頭と語尾が濁音・半濁音の駅)で出題し、14駅が共通する。前回も出題した濁音4字の豊前善光寺以外は、共通しない駅を出題した。東別府は半濁音も含むことを示すための出題。

問四。JRには、全隣接駅との距離が1キロ未満の駅が少なく、29駅しか見つけられなかった。鶴見線は13駅中9駅が該当する。支線を含め営業キロが計9.7キロで12駅間あり、平均0.81キロ。JRで平均駅間距離が1キロ未満なのは鶴見線だけ。大阪環状線1.15キロ、境線1.19キロ、可部線1.20キロと続き、それぞれ複数の該当駅がある。ヒントの清和学園前は、一条橋との間の0.1キロが全国で最短(軌道を除くと松浦鉄道佐世保佐世保中央間の0.2キロ)。

問五。地下鉄の東西線南北線は、東京メトロ、札幌市、仙台市のペアと京都市東西線の7線ある。二線が交差する飯田橋と仙台を出題した。札幌市東西線との接続駅新札幌は、問二の札幌とおなじく地下鉄の駅名がひらがな。

難易度分析と想定解分析は、明日以降に掲載します。次回は、12月第1週金曜日の12月2日に第8回全国の鉄道路線五番勝負を開催する予定です。今回初参加の方、次回もぜひご参加ください。クイズのページに過去問があります。

追記(10月11日):感想のコメントありがとうございます。想定解一覧の文字化けは修復しました。問一の想定解は人力検索したので漏れがあると思っていましたが、13駅もあったとは、鳴子こけしさんはリストを作成されていたのでしょうか。問二の漏れ4駅は言い訳できません。ほかにもあるかもしれませんので、追加コメントを待って更新します。*Nさんのコメントを受けて、全国のJR駅五番勝負想定解・解説 を更新しました。

勿来丸さんの感想で強さの秘密を垣間見ました。問四の富士見町、問五の平岸から共通項に至ったところに感心しました。富士見町は、他の出題駅が仙台市横浜市広島市と大都市にあるのに中都市の米子市にある。平岸は、飯田橋、仙台、川内に比べて知名度が低い。このように出題駅のなかで異質な駅から他の駅と共通する特徴を導き出すという手法は、応用できると思います。問四を富士見町に代えて大阪環状線の駅、問五を平岸に代えて目黒や高田馬場にすれば難易度は上がったと思いますが、何らかの手掛りが必要と考えている出題者心理をつかれました。