運賃と料金

8月15日に

本文には「運賃」と正しく書かれているのに、見出しの「料金」は気になる。

と書いた。
JRでは、「旅客運賃」とは普通列車一般車両の自由席に乗車して旅行するための対価をいい、急行列車や特別車両などを利用するために支払う「料金」と区別されている。
現在全国に12の鉄道・軌道系公営交通事業者があるが、そこでは「運賃」のかわりに「料金」を使うケースが少なくない。11事業者のウェブページで、運賃(料金)条例に当たり、どちらが使われているか調べてみた。

と5:7で料金のほうが優勢である。同じ「料金」を用いているのに条例名に「乗車料条例」と「乗車料金条例」の2種類がある。また、これらの12事業者のうち、札幌市、函館市、福岡市を除く9事業者がバス事業も行っているが、8事業者が乗合自動車事業についても鉄・軌道事業と同じ用語を使用しているのに、横浜市だけは、「横浜市乗合自動車乗車料条例」で地下鉄の「運賃」と異なる「料金」を使用している。
かつて、関西の私鉄も「料金」を使っていたと思う。ところが、関西の大手私鉄五社のウェブの運賃検索ページを調べてみたら、すべて「運賃」となっていた。