第23回日本鉄道賞

だいぶ出遅れてしまったが、例年のとおり、9月6日に発表された第23回日本鉄道賞の大賞1件と特別賞4件を紹介する。22件の応募から、ヒアリング対象案件7件をスクリーニングし、決定したとのこと。

受賞者 件名
大賞 西日本旅客鉄道 「特急「やくも」~沿線の文化・風景・自然とお客様、鉄道が交感する列車~ 
特別賞 Rail DiMeC 研究会 鉄道の災害医療への活用(病院列車構想
特別賞 九州旅客鉄道 ATS-DK をベースとしたGOA2.5自動運転実現について
特別賞 宇都宮市芳賀町、宇都宮ライトレール HELLO,NEW CITY. 芳賀・宇都宮LRTライトライン
特別賞 東武鉄道 『挑戦』と『協創』により沿線地域のすばらしさを発信する新たなフラッグシップ特急~プロジェクト「SPACIA X」~

「やくも」が大賞を、「SPACIA X」が特別賞を受賞した。鉄道車両分野では、第21回にJR東海のHC85系(大賞)、JR東日本のHYBARI(特別賞)と、ともにハイブリッド車量が受賞して以来である。今回は車両自体よりも、新型車両のデビューによる沿線価値の向上に焦点が当たられたようだ。

過去の大賞受賞件名*1は次のとおり。

年度 受賞者 件名
第1回(2002) JR東日本 Suica(スイカ)導入
岡山電気軌道 「MOMO」導入と併せて地元と協力した活性化
第2回(2003) 阪急電鉄 バリアフリー阪急伊丹駅
三陸鉄道 イベント車両の活用による三陸沿岸の観光振興
第3回(2004) 錦川鉄道 「とことこトレイン」による地域活性化
JR九州鉄道建設・運輸施設整備支援機構鉄道情報システム 新八代駅での新幹線・在来線の同一ホーム対面乗換えと乗車券・特急券の1枚化
第4回(2005) 鉄道貨物協会 エコレールマーク」創設、モーダルシフトの取り組み
井原鉄道 駅の多目的利用等による鉄道の利用促進
第5回(2006) 富山ライトレール 地域に密着した安全・安心・快適で環境にやさしい公共交通
第6回(2007) JR東海JR西日本 新幹線N700系(利便の向上と省エネによる環境負荷軽減)
第7回(2008) PASMO協議会、関東ICカード相互利用協議会 電車も バスも PASMO 首都圏を一枚で
第8回(2009) 阪神電気鉄道西大阪高速鉄道 神戸・難波・奈良、つながる。阪神なんば線開通!
第9回(2010) 京成電鉄成田高速鉄道アクセス鉄道建設・運輸施設整備支援機構 JAPAN SPEED 日本の空港アクセスを世界クラスへ
第10回(2011) 鉄道建設・運輸施設整備支援機構JR東日本JR東海JR西日本JR九州 新幹線でつなげよう、日本!~新青森鹿児島中央間全通~
第11回(2012) JR東日本 国指定重要文化財である丸の内駅舎を創建当時の姿に復原します
第12回(2013) 東京地下鉄東武鉄道西武鉄道東京急行電鉄横浜高速鉄道、「メグ会」直通線隊ゴセンジャーの普及を楽しむ会 首都圏民鉄5社7線による広域速達タイプの相互直通運転
第13回(2014) JR東海 東海道新幹線の 50 年 ~「進化」へのたゆまぬ努力と着実な実績~
第14回(2015) 鉄道建設・運輸施設整備支援機構JR東日本JR西日本、長野県、新潟県富山県、石川県 沿線自治体との緊密なパートナーシップによる北陸新幹線金沢開業
第15回(2016) JR西日本 『生きている』鉄道文化の長期保存と魅力ある展示」
第16回(2017) 東京地下鉄 ニッポンの地下鉄誕生より90年:そのたゆまぬ努力と成果
第17回(2018) 阿里山森林鉄路(海外鉄道特別賞)  
第18回(2019) 明知鉄道 全国の鉄道をつなぐ「鉄カード」を目指して!!
第19回(2020) JR東日本 全線運転再開~沿線の方々の思いを乗せて再びつながった常磐線
第20回(2021) JR東日本JR東海JR西日本鉄道総合技術研究所防災科学技術研究所海洋研究開発機構 世界で初めての海底地震計を用いた新幹線地震早期検知の開発・導入とその効果~ 地震に対する新幹線の安全性向上に向けて ~
第21回(2022) JR東海 飛騨・南紀の魅力も満載 国内最速 新型ハイブリッド車「HC85系」
第22回(2022) 鉄道建設・運輸施設整備支援機構相模鉄道東急電鉄 横浜線開業!つながる!相鉄線東急線 
~総延長約250kmにおよぶ広域鉄道ネットワークの形成~

今回の「やくも」の受賞理由で鉄道の「つながる」役割が強調されている。第8回の阪神なんば線、第10回の新青森鹿児島中央間新幹線全通、第18回の鉄カード、第19回の常磐線復旧、第22回の新横浜線と、「つなぐ」が日本鉄道賞のキーワードのようだ。

*1:第1回から第4回は、日本鉄道賞として2件受賞、第17回は、海外鉄道特別賞と日本鉄道賞表彰選考委員会による特別賞2件