第14回全国の鉄道路線五番勝負(出題)

第14回全国の鉄道路線五番勝負を開始します。 次の各問の鉄道路線には共通する特徴があります。同じ特徴をもつ別の路線を答えてください。

問一 JR北海道北海道新幹線JR四国予讃線、相鉄・相鉄本線野岩鉄道会津鬼怒川線伊豆急行伊豆急行線
想定解数:37
問二 JR北海道函館本線JR東日本根岸線JR西日本本四備讃線名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ鉄道線
非該当路線:JR九州佐世保線水島臨海鉄道水島本線
想定解数:78
問三 JR東日本常磐線JR西日本因美線JR九州大村線東武東上本線高松琴平電気鉄道琴平線
非該当路線:JR九州鹿児島本線、南海・南海本線とさでん交通・後免線
想定解数:62
問四 JR東日本鶴見線JR東海東海道新幹線JR九州日豊本線近鉄名古屋線土佐くろしお鉄道宿毛線
非該当路線:JR東海関西本線
想定解数:58
問五 JR東日本横浜線、南海・高野線伊豆箱根鉄道駿豆線広島電鉄宮島線
想定解数:27

【解答の対象・方法】

  • 出題は、原則として開始時点に入手できる情報に基づいています。対象路線は、鉄道事業法または軌道法に基づき旅客営業を行っているJR及び非JRの鉄軌道路線(全国の鉄軌道路線リストに記載している旅客キロが0でない路線)です。
  • 事業者が異なる同じ名称の路線は、別路線とします。区間の不連続や支線の分岐などによって分割されている路線は、全体を一路線として扱います*1。線名に本線・支線を含む路線はこれを除いた名称、地下鉄路線は号線名または通称名のいずれかが共通項になることがあります。
  • 駅に関連する共通項においては、旅客駅のみを対象とし、信号場等は対象外です。ただし、阿佐海岸鉄道の起終点の阿波海南信号場と甲浦信号場は、隣接してバスモードの停留所があるので旅客駅として扱います。日田彦山線はBRT区間も対象ですが、BRTの新設駅は旅客駅としません。気仙沼線BRT・大船渡線BRTは路線が対象外です。なお、全国の鉄道旅客駅リストをご利用ください。
  • この記事のコメント欄(採点後は、その記事のコメント欄)に、1問につき1路線だけ、問題番号と事業者名・路線名を書き込んでください。解答の事業者名・路線名は全国の鉄軌道路線リストを参照してください。事業者名はリストにある名称またはカッコ書きの略称を使ってください。同名の路線がある富山地方鉄道立山黒部貫光は、富山地方鉄道・本線(鉄道)、本線(軌道)、立山黒部貫光鋼索線(黒部)、鋼索線(立山)とカッコ内を附記し、区別してください。一路線だけの事業者は路線名を省略しても有効とします。また地下鉄路線の通称名*2のみでも有効とします。
  • コメント欄にすべてのコメントが表示されないので、「もっと読む」をクリックし、既解答をすべて表示してから書き込んでください。また第1回採点後五番勝負問題・解答に既解答を記載します。
  • 共通する特徴は、絶対に書き込まないでください。 採点があるまで、同じ問題で別の解答を書き込まないでください。ただし、他の解答者が解答済みの路線、問題として提示された路線、または現存しない路線を解答した場合は、採点を待たずに再解答できます。また、採点で誤答となった場合は再解答できます。
  • 書き込んだ解答を削除しないでください。はてなユーザーは、ログイン状態で書き込むとコメントを削除できますが、削除した時点でクイズから撤退したものとみなし、以後解答があっても採点しません。

【開催スケジュール】

  • 11月3日(日)7時に第1回採点を行ない、第1ヒント(8文字アナグラム及び写真)を提示します。
  • 11月4日(月)7時に第2回採点を行ない、第2ヒント(7文字アナグラム及び地図)を提示します。
  • 11月4日(月)20時に第3回採点を行ない、アナグラムヒントの解凍文を提示します。状況により第3ヒントを提示することがあります。
  • 11月5日(火)7時に終了し、共通項を発表します。

【免責】

  • 出題路線または非該当路線の間違い、想定解の見落としによる誤判定などが起こる可能性があります。この場合出題者が妥当と判断する救済措置をとります。

*1:東北本線(埼京線)のような解答はない

*2:名古屋市名城線は2号線と4号線にわかれているので注意