第21回全国のJR駅五番勝負(終了)

今回も参加いただき、ありがとうございました。共通項を発表し、第21回全国のJR駅五番勝負を終了します。

問題 共通項 想定解数
問一 東京メトロの駅名に含まれる駅(1文字駅・完全一致を除く) 44
問二 二・十・一がつく自治体にある駅 45
問三 同じ表記で読みが異なる駅が私鉄だけにある駅 48
問四 台湾の鉄道駅と同名(漢字)の駅 29
問五 第20回までのJR駅五番勝負で金メダルを取った駅 95

全想定解を記載した全国のJR駅五番勝負想定解・解説 をこのあと掲載します。想定解の漏れがあれば、ご指摘ください。以下、問題別に。

問一。中野と平和、非該当の入谷から東京メトロ駅にたどりつくのは容易と考えたが、意外に誤答が多かった。読みが違う稲田、宮前、原町の語尾3駅を出題し若干難易度が上がったか。

問ニは、第21回にちなんで出題。第12回問二(駅番号が"12"の駅)に類題がある。一関市には17駅あり、大船渡線気仙沼以外の全駅が該当。初めは魚沼中条の代わりに十日町木曽川の代わりに尾張一宮と全駅漢数字駅を出題するつもりだったが、難易度が低すぎると考え差し替え、非該当に廿日市市の宮島口駅を提示しヒントとした。

問三は、第15回問二(同じ読みで表記が異なる駅が私鉄だけにある駅)の逆バージョン。和歌山線の高田(たかだ)は、非JRに高田(たかた)が4駅あるが、JRにも長崎本線の高田(こうだ)駅があり、非該当に提示した。

問四は、予想に反して正答が伸び、今回もっとも難易度が低いという結果になった。Wikipediaで問題駅を検索すると、東アジア漢字圏の同名駅が表示されるのを忘れていた。

問五。五番勝負そのものを共通項とする出題は、第13回問五(問一から問四の問題駅に隣接する駅)がある。20回100個の金メダルのうち、あおば通など4駅が2個獲得し、大聖寺IRいしかわ鉄道に移管され、想定解数は95。第1回問一の高萩と第20回問五の千葉を出題した。

今回は、第1回採点後正答が伸びませんでした。ヒントの難易度を含めて感想をいただければさいわいです。

次回の第16回全国の鉄道路線五番勝負は、8月上旬に開催する予定です。