特定特急券と特定の特別急行券

5月27日の旅規改定を反映して、旅規ポータルのJR東日本旅規改訂履歴(条項順条項順)とJR六社旅規目次を更新した。なお、JR北海道は5月27日施行の旅規改定公告を掲載しているが、旅規本文は3月13日現行のままである。

今回改定の目玉は、旅規と基準規程とに分かれていた57条の3の特定の特別急行券(特定の特別急行料金による特別急行券)をすべて旅規に規定したことである。このため、125条の階層が条、項、号、イ、(イ)、a、(a)、①、(①)の9段階になった。57条の特定特急券と併せて整理してみた。

種別 該当線区・列車 発売規定 料金規定 券種
新幹線 新幹線隣接駅間 57-1ニ(イ)a 125-1-1イ(ニ)a
東京・新下関間と新鳥栖/久留米駅との相互間 57-1ニ(イ)b 125-1-1イ(ニ)b
小倉駅筑後船小屋鹿児島中央間との相互間 57-1ニ(イ)c 125-1-1イ(ニ)c
小倉・新鳥栖間、小倉・久留米間 57-1ニ(イ)d 125-1-1イ(ニ)d
「のぞみ」「みずほ」乗車の新幹線停車駅相互間 57-1ニ(イ)e 125-1-1イ(ニ)e
東京・八戸間のと奥津軽いまべつ駅との相互間 57-1ニ(イ)f 125-1-1イ(ニ)f
七戸十和田木古内間、七戸十和田新函館北斗 57-1ニ(イ)g 125-1-1イ(ニ)g
七戸十和田奥津軽いまべつ 57-1ニ(イ)h 125-1-1イ(ニ)h
盛岡・新函館北斗間の各駅相互間(a、f、g及びhに定める区間を除く。) 57-1ニ(イ)i 125-1-1イ(ニ)i
新大阪・小倉間と新鳥栖鹿児島中央間との相互間 57の3-5 125-1-1イ(イ)f
東京・七戸十和田間と奥津軽いまべつ新函館北斗間との相互間 57の3-6 125-1-1イ(イ)i
在来線 鳥取出雲市間(除100キロ以内)、米子・益田間(除100キロ以内) 57-1ニ(ロ) 125-1-1ロ(イ)a(c) ①
盛岡・秋田間(田沢湖線奥羽本線経由) 57-1ニ(ロ) 125-1-1ロ(イ)a(c) ②
成田エクスプレス渋谷・千葉間   125-1-1ロ(イ)i
山手線、赤羽線南武線武蔵野線東北本線(東京・黒磯間)、常磐線(日暮里・勝田間)、日光線高崎線上越線(高崎・石打間)、両毛線(新前橋・前橋間)、吾妻線(渋川・万座・鹿沢口間)、総武本線京葉線外房線内房線成田線鹿島線横須賀線根岸線横浜線中央本線(東京・竜王)、東海道本線(東京・三島間)、伊東線(除成田エクスプレス、E261系) 57の3-2-1イ 125-1-1ロ(ハ)a 指、立・自
 東武鉄道直通列車   125-1-1ロ(ハ)b
 あかぎ   125-1-1ロ(ハ)c
仙山線北上線奥羽本線(秋田・青森間) 57の3-2-1ロ 125-1-1ロ(ハ)a 指、立・自
磐越西線(郡山・喜多方間) 57の3-2-1ハ 125-1-1ロ(ハ)a 指、立・自
白新線羽越本線新発田・秋田間) 57の3-2-1ニ 125-1-1ロ(ハ)a 指、立・自
大阪環状線関西本線新今宮天王寺間)、阪和線天王寺・和歌山間)、関西空港線紀勢本線(和歌山・新宮間) 57の3-2-1ホ 125-1-1ロ(ニ)a 指、立・自、特
奈良線関西本線(木津・天王寺間) 57の3-2-1ヘ 125-1-1ロ(ニ)a 指、立・自、特
東海道本線(京都・神戸間)、山陽本線(神戸・姫路間)、福知山線播但線山陰本線(京都・浜坂間)、舞鶴線 57の3-2-1ト 125-1-1ロ(ニ)a 指、立・自、特
七尾線(除50キロ以内) 57の3-2-1チ 125-1-1ロ(ニ)b 指、立・自
JR九州各線 57の3-2-1リ 125-1-1ロ(ホ)a 指、立・自
門司港/下曽根・博多間、吉松・鹿児島中央間、宮崎・南郷間(除50キロ以内)   125-1-1ロ(ホ)b(a) 指、立・自
鹿児島本線(博多・吉塚間)、篠栗線筑豊本線桂川・直方間)(除25キロ以内)   125-1-1ロ(ホ)b(b) 指、立・自
国分・鹿児島中央間、霧島神宮重富間、吉松・隼人間(除25キロ以内)   125-1-1ロ(ホ)b(c) 指、立・自
宇野線(岡山・茶屋町間)、本四備讃線及び予讃線(50キロ以内) 57の3-2-2 125-1-1ロ(イ)b 立・自
JR四国各線(50キロ以内) 57の3-2-3 125-1-1ロ(イ)c 指、立・自
関西本線(名古屋・亀山間)、紀勢本線(亀山・新宮間。伊勢鉄道含む)、身延線飯田線高山本線(岐阜・猪谷間)又は中央本線(多治見・塩尻間)(50キロ以内) 57の3-2-4イ 125-1-1ロ(イ)d(a) 立・自
御殿場線(松田・沼津間)(30キロ以内) 57の3-2-4ロ 125-1-1ロ(イ)d(b) 指、立・自
東海道本線(三島・静岡間、静岡・浜松間、豊橋・名古屋間)(51キロ以上) 57の3-2-4ハ 125-1-1ロ(イ)d(c) 立・自
博多南線 57の3-2-5 125-1-1ロ(イ)e 指、立・自
上越線(越後湯沢・ガーラ湯沢間) 57の3-2-6 125-1-1ロ(イ)f 指、立・自
JR北海道各線(150キロ以内) 57の3-2-7 125-1-1ロ(イ)g 指、立・自
別表1の2第1に定める列車群 57の3-2-8  125-1-1ロ(イ)h  指
東北本線(新幹線)と奥羽本線(福島・新庄間)の福島駅での直接乗継ぎ、又は東北本線(新幹線)・東北新幹線田沢湖線奥羽本線(大曲・秋田間)との盛岡駅での直接乗継ぎ 57の3-4- 125-1-1ロ(イ)j 指、立・自、特
普通急行 JR北海道各線(50キロ以内) 57の4-1 125-1-2ロ(イ)  
JR四国各線(50キロ以内) 57の4-2 125-1-2ロ(ロ)  
JR九州各線(50キロ以内) 57の4-3 125-1-2ロ(ハ)  
門司港/下曽根・博多間、吉松・鹿児島中央間、宮崎・南郷間(除50キロ以内) 57の4-4 125-1-2ロ(ニ)  
鹿児島本線(博多・吉塚間)、篠栗線筑豊本線桂川・直方間)(除25キロ以内) 57の4-5 125-1-3ロ(ホ)  
国分・鹿児島中央間、霧島神宮重富間、吉松・隼人間(除25キロ以内) 57の4-6 125-1-3ロ(ヘ)  
関西本線(名古屋・亀山間)、紀勢本線(亀山・新宮間。伊勢鉄道含む)、御殿場線(松田・沼津間)、身延線飯田線高山本線(岐阜・猪谷間)、中央本線(多治見・塩尻間)(30キロ以内) 57の4-7 125-1-3ロ(ト)  
山手線、赤羽線南武線武蔵野線東北本線(東京・黒磯間)、常磐線中(暮里・勝田間)、日光線高崎線上越線(高崎・石打間)、両毛線(新前橋・前橋間)、吾妻線(渋川・万座・鹿沢口間)、総武本線京葉線外房線内房線成田線鹿島線横須賀線根岸線横浜線中央本線(東京・竜王間)、東海道本線(東京・熱海間)、伊東線白新線羽越本線新発田・秋田間)、仙山線北上線磐越西線(郡山・喜多方間)、奥羽本線(秋田・青森間) 57の4-8 125-1-3ロ(チ)  
七尾線(除50キロ以内) 57の4-9 125-1-3ロ(リ)  

57条の特定特急券と57条の3の特定の特別急行券の2種類が混在していて、相変わらずわかりにくい。このあたりは、JRの運賃計算は複雑すぎるの「急行料金体系はもっと複雑だ」を全面改定して記すつもりである。

5月22日の記事で予告したとおり、明後日6月4日(金)の21時から第13回全国のJR駅五番勝負を開催します。