ICカード乗車券相互利用開始

23日始まった交通系ICカード相互利用開始について各紙が報じているが、参加した10種類のICカード乗車券の発行枚数(2月末現在)が朝日の23日夕刊に出ている。発行枚数の多い順に並べると次のとおり。

名鉄名古屋市交通局が個別に発行するmanacaの合計枚数がPiTaPaより多いというのが意外だった。後払い方式のPiTaPaは、クレジットカード発行の審査があるためだろう。磁気カードの「スルッとKANSAI」が存続している理由がわかる。
今回参加しなかった広島電鉄などのPASPYは昨年末で110万枚で、SUGOCAkitacaはやかけんよりも多い。中国新聞2月26日記事によると

3月から全国の主な私鉄が始めるJRとのカードの相互利用は、採算が合わないため今回は見送ったが「将来は導入したい」としている。

採算があわないというのは、相互利用のための投資額がかさむためだろう。産経3月23日記事は、西鉄nimoca)の相互利用のための投資額は5億円と報じている。
35万枚の札幌市営地下鉄SAPICAは、6月22日から札幌市電北海道中央バスJR北海道バスじょうてつバスで利用可能となるが、10の交通系ICカードとの相互利用には参加せず、10カード側からの片乗り入れとなる。

*1:北海道新聞3月23日記事によると47万1千枚